講演情報
[3M-5]予防医学の視点からのコロナ禍における災害時の感染予防対策について近畿地方の自治体における事例に着目して
〇千田 眞喜子1 (1. 花園大)
キーワード:
感染予防、避難所、リスク管理、災害対策、情報発信、複合災害
目的 多様な災害により発生しうる感染症や,避難所の集団としての特性により発生しうる感染症のリスクを回避することは重要である.また,避難所は,3密が発生しやすい環境である.本研究では,予防医学の視点から,コロナ禍における近畿地方の自治体の災害時の感染予防対策について検討する.
方法 検索キーワードは「コロナ」,「避難所」,「市の名称」として市のHPのテキスト情報(担当部署名,見出し,記事本文)を取得した.調査対象の自治体は近畿地方の21の市で,調査期間は2022年11月~2023年1月である.解析ソフトはKH coder(樋口,2020)を使用し,内容分析を行った.また,キーワードを「新型コロナウイルス」として関連語検索も行った.
結果 避難所のコロナ対策に対する情報発信の部署は,保健所ではなく,危機管理の部署が多かった.マスク着用,換気,空間確保,健康観察等の一般的なコロナ感染対策の注意事項の記載があった.感染予防のため,ハザードマップや災害リスクを考慮し,安全が確保される場合には,自宅や親戚・友人・知人宅への避難の促しがあった.「新型コロナウイルス」の関連語検索結果から,新型コロナウイルス感染症対策,避難所運営マニュアルの別冊作成や,地震や風水害による出水災害発生時の万全な対応の避難所の開設について記載されていることが明らかになった.
方法 検索キーワードは「コロナ」,「避難所」,「市の名称」として市のHPのテキスト情報(担当部署名,見出し,記事本文)を取得した.調査対象の自治体は近畿地方の21の市で,調査期間は2022年11月~2023年1月である.解析ソフトはKH coder(樋口,2020)を使用し,内容分析を行った.また,キーワードを「新型コロナウイルス」として関連語検索も行った.
結果 避難所のコロナ対策に対する情報発信の部署は,保健所ではなく,危機管理の部署が多かった.マスク着用,換気,空間確保,健康観察等の一般的なコロナ感染対策の注意事項の記載があった.感染予防のため,ハザードマップや災害リスクを考慮し,安全が確保される場合には,自宅や親戚・友人・知人宅への避難の促しがあった.「新型コロナウイルス」の関連語検索結果から,新型コロナウイルス感染症対策,避難所運営マニュアルの別冊作成や,地震や風水害による出水災害発生時の万全な対応の避難所の開設について記載されていることが明らかになった.