セッション詳細
[1B02]感性設計学(2)
2025年3月5日(水) 14:40 〜 18:20
B会場(1号館 1階 0121講義室)
座長:柳澤 秀吉(東京大学)、加藤 健郎(慶應義塾大学)、村松 慶一(早稲田大学)
[1B02-01]アバタロボットを用いた座位姿勢改善システムの疲労低減効果の検証
*諸橋 利奈1、内田 隼人1、加藤 健郎1、平尾 章成2 (1. 慶應義塾大学、2. 芝浦工業大学)
[1B02-02]場の雰囲気表現システムにおける余韻表現法の評価
*稲垣 早紀1、森田 大樹1、瀬島 吉裕2 (1. 関西大学大学院、2. 関西大学)
[1B02-03]レビューサイト上の画像群に基づく観光名所の感性情報抽出手法の提案
*長野 航大1、木下 雄一朗1 (1. 山梨大学)
[1B02-04]マルチモーダルな生体情報に基づくGBDTモデルを用いたホームロボットの動作に対する人の不快感情の推定
*和田 勇樹1、佐藤 大祐1、辻田 哲平2、安孫子 聡子3 (1. 東京都市大学、2. 防衛大学校、3. 芝浦工業大学)
[1B02-05]シーン画像と言語データを用いた色カテゴリ化の生態学的要因の分析
*新 葵衣1、佐藤 敬子1、滝本 裕則2 (1. 香川大学、2. 岡山県立大学)
[1B02-06]拡張3次元感情モデルに基づく感情推定手法の提案
*松村 崇太郎1、欅 リベカ1、大竹 正彦1、林 篤司1、岩下 志乃1 (1. 東京工科大学)
[1B02-07]人型ロボットの外観における親和感の数理モデル化不気味の谷のベイズモデル
*芝野 凜1、本多 詩聞1、柳澤 秀吉1 (1. 東京大学)
[1B02-08]自由エネルギー原理を用いた動画広告の視聴者感情モデリング
*牛尾 貴志1、加藤 博司1、柳澤 秀吉2 (1. 株式会社博報堂DYホールディングス、2. 東京大学大学院工学系研究科)
[1B02-09]消費者タイプ分類における広告文最適化システム
*冨長 義生1、アイエドゥン エマヌエル2、竹之内 宏3、徳丸 正孝2 (1. 関西大学大学院 理工学研究科、2. 関西大学、3. 福岡工業大学)
[1B02-10]スマートフォン前面カメラを用いた実時間脈波間隔測定における精度向上の試み線形補間による動作周波数の擬似的向上手法の提案
*中澤 祐介1、 魚津 歓多1、南雲 健人1、野澤 昭雄1 (1. 青山学院大学)
[1B02-11]親子間会話への改善を提案する大規模言語モデル人工知能エージェント親子相互交流療法(PCIT)へのAIセラピスト適用を目指して
*金島 もも花1、中田 亨2,3、坂本 隆2,3、加藤 俊一1,2 (1. 中央大学、2. 中央大学大学院、3. 産業技術総合研究所)