セッション詳細

[1D02]感性哲学屋台「感性と遊ぼう」

2025年3月5日(水) 14:40 〜 17:20
D会場(2号館 2階 0222講義室)
座長:須谷 弥生
【招待講演】
「教育✕笑い=∞ ―エデュテイメントで海外での理科授業に挑戦―」

講師:福岡亮治氏
(大阪成蹊大学 准教授)

プロフィール:
「芸人(吉本新喜劇)」「小学校教員」「科学館職員」など5つの職業を経て現職。日本、タイ、アメリカ、パラオでサイエンスショーを開催するなど、国内外で教育と娯楽を掛け合わせたエデュテイメントの実践研究に取り組む。その他、「所さんの目がテン!」などのテレビ番組への出演、松竹芸能「笑育」の監修、吉本新喜劇「サイエンス新喜劇」脚本の制作等、教育を軸に幅広く活動を展開している。

【感性哲学屋台「感性と遊ぼう」】
参加者に「感性と遊ぶモノ」や「感性と遊ぶなかで生まれたモノ」を持ってきてもらい、そのモノを通じて参加者同士が交流することで「感性と遊ぶ」について体感する。

[1D02-01]架け橋期における感性

*根津 知佳子1 (1. 日本女子大学)

[1D02-02]身体知の科学:身体動作に内在する身体知のAIによる解析技術の考察

吉川 成美1、*吉川 泰三2 (1. 総合地球環境学研究所、2. IEEE Robotics and Automation Society TC Human Movement Understanding Co-Chair)

[1D02-03]自治体における政策デザインと感性価値福井県を例に

*百武 ひろ子1 (1. 県立広島大学大学院経営管理研究科)

[1D02-04]「あそび」から考える「まなび」

*守山 紗弥加1、松本 金矢1 (1. 三重大学)

[1D01-04-5add]休憩

[1D01-04-6add]特別講演

[1D01-04-7add]交流会