セッション詳細

[1P01]ポスター1

2025年3月5日(水) 13:00 〜 14:30
ポスター発表&情報交換会 (60周年記念館 2階)

[1P01-01]役割明確化のために衣服を着用したコミュニケーションロボットによる接客の受容性

*神原 菜月1、石橋 基範1 (1. 日本大学)

[1P01-02]セルフレジにおけるアバタ店員のアテンド業務の印象と効果

*近藤 巧1、石橋 基範1 (1. 日本大学)

[1P01-03]ゲーミフィケーションを取り入れた歩数計アプリケーションのモチベーション向上効果

*勝又 美智1、石橋 基範1 (1. 日本大学)

[1P01-04]菓子製品パッケージの食感の情報伝達性と視認行動

*菅野 柚穂1、石橋 基範1 (1. 日本大学)

[1P01-05]振動触覚刺激と色彩視覚刺激がストレスに及ぼすクロスモーダル効果の検証

*平田 明日香1、ホルスト ダニエル1、前田 健太朗1、加藤 健郎1 (1. 慶應義塾大学)

[1P01-06]共創のデザインがもたらす成果を予測するエージェント・ベース・シミュレーション

*千葉 涼1、鈴木 杏奈2、桂川 健人3 (1. 東北大学 工学部、2. 東北大学 流体科学研究所、3. 東北大学 工学研究科)

[1P01-07]ChatGPTを用いたファンとアーティストのファッションの類似性

*大木 夢乃1、星野 雄介1 (1. 武蔵野大学)

[1P01-08]ChatGPTによる国際文化比較の可能性ディズニーソングを事例に

*畑 仁里可1、星野 雄介1 (1. 武蔵野大学)

[1P01-09]人間関係における馴染む感性の形成

*早田 雅希1、上條 正義1、吉田 宏昭1 (1. 信州大学)

[1P01-10]香りの嗜好性に対する気分や状況の因果関係

*蒲池 桃花1、袋井 友菜1、渡邉 航太朗1、戸髙 昌俊1、岩永 和代1、重松 幹二1 (1. 福岡大学)

[1P01-11]Comparison of anshin-kan, familiarity, and acceptance toward various types of robots in Brazil, China, and Japan

*キム ドギョン1、 Silva Vithor Hugo Costa da1、小山 慎一1 (1. 筑波大学)

[1P01-12]感情喚起を企図したChatGPTによる物語生成

*板井 勇樹1、橋本 翔1 (1. 西南学院大学商学部)

[1P01-13]使いやすさをもたらす最適物性値の推定

*福井 仁美1、西浦 有里1、神宮 英夫2 (1. 株式会社JULIAIVY、2. 金沢工業大学)

[1P01-14]顔の透明感スコアの取得と専門評価者の目線に関する研究

*小久保 瑞穂1、芝池 由樹1、四本 健介1、川野辺 弘子1、倉元 愛華2、長谷川 誠2 (1. 株式会社アルビオン、2. 東京電機大学)

[1P01-15]長時間乗っても痛くならないバイクシートの開発

*鈴木 杏奈1、上條 正義1、吉田 宏昭1、山本 陣平2、望月 穂高2 (1. 信州大学、2. ヤマハ発動機株式会社)

[1P01-16]肌の「みため印象」スコア化の試み

*田中 清隆1 (1. 一丸ファルコス株式会社)

[1P01-17]AR技術を活用した物理空間における認知ベースの行動計測手法の提案

*松井 秋吾1、林田 和人1、柴田 滝也1 (1. 東京電機大学)

[1P01-18]異なる人間関係が同調歩行に及ぼす影響

*田中 瑛士1、吉田 宏昭1、上條 正義1 (1. 信州大学)

[1P01-19]マルチデバイス生体計測システムを用いたパッケージ開封評価の検討

*北河 茜1、村田 耕一1、古田 雅史1 (1. 株式会社島津製作所)

[1P01-20]クラウドベースの脳波心拍計測システムとリアルタイム感情可視化システム

*加藤 颯真1、中川 友梨1、菅谷 みどり1 (1. 芝浦工業大学)

[1P01-21]感覚刺激誘発性生体反応の生理学的分析による情動評価法の検討

*佐藤 亮太1、土屋 有里恵1、首藤 文洋1 (1. 前橋工科大学 システム生体工学専攻)

[1P01-22]ローズマリーティー摂取時の計算課題における生体信号の評価マルチデバイス生体計測システムの適応

*恩田 浩幸1、佐川 岳人1、浦岡 泰之2、北河 茜2、木村 健士2、村田 耕一2、古田 雅史2 (1. エスビー食品株式会社、2. 株式会社島津製作所)

[1P01-23]創造的表現は気分を変えるか?―塗り絵と作画における視線運動と自己評価

*横瀧 沙耶奈1、川畑 秀明1 (1. 慶應義塾大学文学部)

[1P01-24]対象の評価の仕方が評価者の気分や自尊感情に与える影響

*奥田 花菜1、周 一禎1、川畑 秀明1 (1. 慶應義塾大学)

[1P01-25]二者間の楽器演奏時における生理測定及び運動測定に関する予備的研究共奏時の生理・運動測定のプロトコル化を目指して

*藤本 悠花1、渡邊 愛子1、藤井 進也1、川畑 秀明1 (1. 慶應義塾大学)

[1P01-26]絵画表現とその省察の往還が自律神経活動および気分に与える影響の評価

*金須 啓介1、小澤 基弘2、綿貫 啓一1,3 (1. 埼玉大学大学院理工学研究科、2. 埼玉大学教育学部、3. 埼玉大学先端産業国際ラボラトリー)

[1P01-27]NIRSによる視覚と嗅覚の感覚統合時の脳活動測定

*長谷川 怜音1、ラジャゴパラン ウママへスワリ1 (1. 芝浦工業大学)

[1P01-28]学生は大学に何を期待しているか関東と関西における違いについての考察

*大森 泰斗、大森 宏1 (1. 東京大学大学院農学生命科学研究科)

[1P01-29]美大生と一般学生との”根性”を比較してみたグリット(Grit)に注目して

*宮下 達哉1、山村 豊2 (1. 日本大学文理学部、2. 桜美林大学教育探究科学群)