セッション詳細
[2P01]ポスター2
2025年3月6日(木) 13:00 〜 14:30
ポスター発表&情報交換会 (60周年記念館 2階)
[2P01-01]フィラーの丁寧度に関する一考察日中韓越比較を基に
*山根(吉長) 智恵1、石原 茂和2、全 円子3、大山 剛史4、田中 武5 (1. 山陽学園短期大学、2. 広島国際大学、3. 岡山商科大学、4. 岡山県立大学、5. 広島工業大学)
[2P01-02]バイオフィリア空間研究(その1)緑量がバイオフィリア空間の主観的評価に及ぼす影響
*村松 正善1、真野 由有1、伊藤 弘大1、寺田 久美1、柳本 祐1、徳弘 建郎2、池内 暁紀2 (1. トヨタ自働車株式会社、2. 豊田中央研究所)
[2P01-03]バイオフィリア空間研究(その2)バイオフィリア空間が周辺に及ぼす影響
*伊藤 弘大1、村松 正善1、真野 由有1、和田 恭乃1、徳弘 健郎2、池内 暁紀2 (1. トヨタ自動車株式会社、2. 株式会社豊田中央研究所)
[2P01-04]居場所と本来感,感情調整が精神的健康に及ぼす影響ChatGPTを用いた質的分析の試み
*杉浦 秀一1、芦原 さくら2 (1. 無所属、2. 神戸親和大学)
[2P01-05]静的立位による脚の疲労に対する炭酸ガス・メントール含有シートの効果
*木村 翔平1,2、王 麗2、高尾 雄一郎2、岩崎 朝2、三谷 諒2、北野 順子1、佐々木 一茂2 (1. 花王株式会社、2. 東京大学)
[2P01-06]粘土作品の三次元座標による分析方法の提案粘土による表現の定量的分析の試み(1)
*清水 駿1、李 天翼1、小林 俊介1、竹村 和久1 (1. 早稲田大学)
[2P01-07]fMRIを用いたメガネ着用時の違和感ギャップの調査
*堀内 朝陽1、吉田 宏昭1、上條 正義1、山元 翔太2、金田 大輔2 (1. 信州大学、2. 株式会社ジンズホールディングス)
[2P01-08]触覚パズルの作製と事象関連電位を用いた使用前後の脳に対する効果の試行的評価
*木村 美南子1、辻本 明李2、服部 ひとみ2、池田 一葉2、土井 幸輝1、小崎 瑞貴3、鈴木 雅也3 (1. 同志社女子大学大学院、2. 同志社女子大学、3. 東海光学株式会社)
[2P01-09]快・不快についての粘土造形が気分に与える効果に関する予備的検討粘土による表現の定量的分析の試み(2)
*大西 倖菜1、小林 俊介1、清水 駿1、李 天翼1、竹村 和久1 (1. 早稲田大学)
[2P01-10]トレードオフのある多属性意思決定における事象関連電位の分析
*黒田 悟嗣1、井出野 尚2、竹村 和久3 (1. 早稲田大学大学院、2. 東京理科大学、3. 早稲田大学)
[2P01-11]水分含量の異なるモナカアイスにより想起される感情と脳活動領域の関係性
*山本 貴之1、田中 涼1、河内山 隆紀2、能田 由紀子2、土屋 瞳1、河本 政人1 (1. 森永製菓株式会社・研究所・感性科学研究センター、2. 株式会社ATR-Promotions)
[2P01-12]スポーツ観戦における観客の一体感の要因間分析
*齋藤 晴美1、望月 理香1 (1. NTT人間情報研究所)
[2P01-13]視覚的質感が引き起こす「触れたさ」のメカニズム――物理的質感と感性的質感の役割――
*中村 弘輔1、佐藤 敬子1、滝本 裕則2 (1. 香川大学、2. 岡山県立大学)
[2P01-14]学童における変化関連電位を用いたお人形の髪色変化の評価
*小崎 瑞貴1、水野 嶺1、小池 康之2、土井 菜摘子2、鈴木 雅也1、乾 幸二3 (1. 東海光学株式会社、2. 株式会社パイロットコーポレーション、3. 愛知県医療療育総合センター)
[2P01-15]睡眠時における香り介入は自律神経活動指標に影響をもたらす
*四宮 功貴1、飯泉 佳奈1、尾曲 美緒1、小沼 玄尚1、橋本 里奈1、板野 浩明1、野尻 健介1 (1. 長谷川香料株式会社)
[2P01-16]フクロウアバターを用いたリモート心理カウンセリングの事例研究kawaiiと癒しの効果
*岩﨑 和子1、来田 宣幸1 (1. 京都工芸繊維大学)
[2P01-17]視聴覚手掛かりに対する脳波解読に基づく脳トレゲームの開発
*長谷川 良平1,2,3,4、日比 公大1,5、渡邉 真哉6 (1. 産業技術総合研究所、2. 福井大学、3. 名古屋大学、4. 東京理科大学、5. 慶応義塾大学、6. 筑波大学)
[2P01-18]繰り返し呈示される匂い刺激による感覚順応特性
*大谷 名生1、加藤 一聖2、栗原 勇人2、大須 理英子2 (1. 早稲田大学人間科学部、2. 早稲田大学人間科学学術院)
[2P01-19]類似度評価およびSD法による線香の香りの分類とマッピング
*戸髙 昌俊1、蒲池 桃花1、藤谷 明日菜1、乙津 慎之介1、宮野 萌乃佳1、重松 幹二1 (1. 福岡大学)
[2P01-20]時間的に予測可能な音は大きくうるさく知覚される
*熊坂 汐莉1、今泉 修1 (1. お茶の水女子大学)
[2P01-21]非負値行列因子分解を用いた描画と眼球運動の統合的な分析手法の提案
*川杉 桂太1、清水 駿1、村上 始2、杉森 絵里子1、岩滿 優美3、竹村 和久1 (1. 早稲田大学、2. 北海学園大学、3. 北里大学)
[2P01-22]ipRGCが中心視でのコントラスト感度へ及ぼす影響
*石金 誠理1、倉島 尊1、高橋 宏1,2、鈴木 雅洋3、内川 惠二2 (1. 神奈川工科大学、2. 神奈川工科大学ヒューマンメディア研究センター、3. ノートルダム清心女子大学)
[2P01-23]視線入力システムの実装、身体的・精神的疲労度の検討
*ウ ジフン1、加藤 一聖1、中里 りく1、大須 理英子1、富田 智晶2、片桐 一浩2 (1. 早稲田大学、2. 沖電気工業株式会社)
[2P01-24]大谷石を中心とする地域の石材の感性評価語に関する基礎的検討
*橋本 優子1、杉本 直也1、小野 大輝1、何 元元1、石川 智治1 (1. 宇都宮大学)
[2P01-25]つやが顔印象におけるしわの影響を改善する:視線計測研究
*多久和 望1、岡﨑 俊太郎1、互 恵子1、一見 綾香2 (1. 株式会社資生堂 みらい開発研究所、2. 株式会社資生堂 ブランド価値開発研究所)
[2P01-26]水・水槽越しに観察した際の自然画像の感性評価
*何 元元1、渡辺 翔太1、陶山 史朗1、石川 智治1、山本 裕紹1 (1. 宇都宮大学)
[2P01-27]刺激温度の変化による濡れ感覚の特性
*加藤 一聖1、永島 計1 (1. 早稲田大学)
[2P01-28]アニメ聖地巡礼を活用した地域活性化の提案
金子 大輝1、小幡 優士1、*池田 大河1、津谷 篤1 (1. ノースアジア大学)
[2P01-29]既存のゲーム内におけるゲーミフィケーションの実例と新たな提案
*畠山 森1、津谷 篤1 (1. ノースアジア大学)
[2P01-30]注意喚起を促すフォントの研究
*石川 奈穂1、池田 敏彰2、幾原 武志2、橋田 規子1 (1. 芝浦工業大学、2. 株式会社ホロンクリエイト)