セッション詳細
[3B02]感性インタラクションなどに関する分野 (2)
2025年3月7日(金) 14:40 〜 16:40
B会場(1号館 1階 0121講義室)
座長:近藤 公久(工学院大学)
[3B02-01]位置情報共有におけるグループ内の一体感を高めるインタフェース設計:共通性の可視化と情報の集約化
*利光 唯1、安藤 雅行2、大津 耕陽2、泉 朋子2 (1. 立命館大学大学院、2. 立命館大学)
[3B02-02]没入型VRにおける視点位置が身体化感覚と運動精度に与える影響
*阿部 功暉1、浴野 竜成2、土田 蒼2、近藤 公久1 (1. 工学院大学、2. 工学院大学大学院情報学専攻)
[3B02-03]木目画像検査における判断根拠提示のための検査員感性モデリング手法
*篠井 暖1、塩澤 安生1、中村 友哉2、寺田 和憲2、加藤 邦人2 (1. ヤマハ株式会社、2. 岐阜大学)
[3B02-04]印象評価に基づいた香水のUX推定におけるモデリング手法の比較検討
*相澤 心優1、南雲 健人1、野澤 昭雄1 (1. 青山学院大学)
[3B02-05]初心者の鑑賞体験を深化させる対話型鑑賞支援システム
*佐藤 百恵1、宮治 裕1 (1. 青山学院大学大学院)
[3B02-06]内受容感覚刺激による共感の増幅
*北嶋 達哉1、岡本 正吾1、小菅 有嬉1 (1. 東京都立大学)