セッション詳細

[3Q02]企業展示

2025年3月7日(金) 13:00 〜 14:30
企業展示(60周年記念館 2階)

[3Q02-01]・ウェアラブル心拍センサ WHS-1
・心拍センサ WHS-3
・心拍変動解析ソフト RRI Analyzer2

*小田島 友孝1 (1. ユニオンツール株式会社)

[3Q02-02]マルチデバイス生体計測システム HuME (Human Metrics Explorer)TM生体信号を簡易に計測可能なウェアラブルデバイスと、計測デバイスやカメラなどの複数デバイスのデータを簡易に同期させて,統合解析するソフトウェアで構成されたシステム

*村田 耕一1、木村 健士1、伊藤 喜直1 (1. 株式会社島津製作所)

[3Q02-03]LEDCube 照明環境シミュレート光源

*大谷 勇造1 (1. 株式会社 NAMOTO)

[3Q02-04]アイトラッキング機器

*伊藤 理那1 (1. トビー・テクノロジー株式会社)

[3Q02-05]XLSTAT(エクセルスタット)

*舟崎 真理子1、山中 玄致1、佐藤 圭1、天本 聖二1 (1. ユサコ株式会社)

[3Q02-06]簡単装着できる脳波+心電計「ミューズブレインシステム」

*木村 晶朗1 (1. 株式会社デジタルメディック)

[3Q02-07]ヘッドセット型脳波測定装置 TOKAI Orb

*鈴木 雅也1、小崎 瑞貴1 (1. 東海光学株式会社)

[3Q02-08]学術調査

*星 寛大1 (1. 株式会社クロス・マーケティング)

[3Q02-09]ペインコンパス

エディオ(マルチファンクションユニット)
痛みや過敏性を可視化する診断支援デバイス

マルチファンクションユニット

*和田 潤1 (1. ハプキタス株式会社)

[3Q02-10]スマートフォンで電気生理 [intercross-417]

*小田 一之1 (1. インタークロス株式会社)

[3Q02-11]多言語UI向けフォント『金剛黒体』世界中の言語に対応し、液晶表示における視認性を追及してデザインされたゴシック体です。

*三島 竜輔1 (1. ダイナコムウェア株式会社)

[3Q02-12]換気カプセル型発汗計、⽿内温度計

*西村 美也子1 (1. 株式会社スキノス)