セッション詳細

[P-19]一般演題(ポスター)19 転倒・転落(3)・食事

2025年11月8日(土) 17:10 〜 18:00
ポスター会場
座長:遠田 光子(公益社団法人日本医療機能評価機構 教育研修事業部)

[P-19-1]リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算を算定できる体制は入院関連機能障害の発生を逓減する

後藤 啓士郎1,2, 山田 浩二1 (1.社会福祉法人恩賜財団済生会熊本病院 リハビリテーション部, 2.社会福祉法人恩賜財団済生会熊本病院 TQM部品質管理室)

[P-19-2]当院におけるリハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算を活用した管理栄養士の役割

上園 美穂, 福田 康子 (社会医療法人 恒心会 恒心会おぐら病院 栄養管理部)

[P-19-3]当院における入院患者の食事安全の取り組み

橋本 光宏1,2, 安川 朋久1, 貫井 千絵3 (1.千葉労災病院 医療安全管理部, 2.名古屋大学医学部附属病院 CQSOプロジェクト, 3.千葉労災病院看護部)

[P-19-4]食事の美味しさ改善による摂取量の増加と患者満足度の向上への取り組み

皆川 健太, 長谷川 文代, 舛谷 匡史, 奥脇 さなみ, 三浦 奈七, 丸川 恵美, 井上 さくや, 矢ヶ崎 栄作 (榊原記念病院 栄養管理科)

[P-19-5]転倒予防への患者参加推進を目的とした、動画を介した運用改善

勝亦 秀樹1, 吉水 輩子1, 廣野 圭司1, 西本 知美1, 永野 由美1, 中野 雅友樹1, 佐藤 仁1, 安部 猛1,2, 中村 京太1 (1.横浜市立大学附属市民総合医療センター 医療の質・安全管理部, 2.福島県立医科大学 総合科学教育研究センター)

[P-19-6]転倒・転落予防のための患者指導用動画作成と活用

菊池 智子1, 坂本 千尋1, 中居 則子2, 松浦 正樹1, 渡辺 和宏1, 小林 洋子1, 西條 文人1, 田畑 雅央1 (1.東北大学病院 医療安全推進室, 2.東北大学病院 看護部)

[P-19-7]「転倒・転落を防ぐための質問票・転倒転落防止パンフレット」を活用した転倒・転落予防策の推進 -患者と家族が転倒・転落リスクと予防策を理解するための取り組み-

石田 裕美子1, 野上 博司1, 佐藤 いづみ1, 黒田 敬史1, 濱田 奈緒子1, 宮本 憲行1, 永松 英示2, 石川 富雄3 (1.社会福祉法人北海道社会事業協会小樽病院, 2.株式会社ケア環境研究所, 3.株式会社ケアコム環境整備支援ユニット)