セッション詳細

[1PS-13]【E】RNAのトリセツ ~ RNAエクサプテーションによる分子装置の機能拡張

2025年12月3日(水) 14:20 〜 16:20
第13会場(パシフィコ横浜 会議センター 4F「418」)
オーガナイザー:中川 真一(北海道大学), 高橋 葉月(理化学研究所)
生物は進化の過程で一見ガラクタのようにも思われるRNAを拾い上げ、タンパク質単独ではなし得ない機能を持った新たな分子装置を作り上げてきた。本シンポジウムでは、大規模スクリーニングによる新規機能性lncRNAの探索や変異マウスを用いた生理機能解析、さらには構造を含めた詳細な分子機能解析を取り上げ、生物がRNAを外適応(exaptation)させることでいかにして革新的な分子装置を作り上げてきたのかについて議論していきたい。

Introduction

[1PS-13-01]Rheostat-like function of a long noncoding RNA involved in a rare lung disease

○Sauvageau Martin1 (1. Montreal Clinical Research Institute (IRCM), Canada)
コメント()

[1PS-13-02]LncRNAによるRNAヘリカーゼ活性の局所的制御

○鈴木 美穂1、謝 競祺1、新城 恵子1、西村 建徳1、近藤 豊1 (1. 名古屋大学 医学系研究科)
コメント()

[1PS-13-03(1P-161)]ブロック共重合体ミセル化:RNA-タンパク質複合体構築の新たな設計原理

○山崎 智弘1,2、谷口 一郎1、山本 哲也3、Souquere Sylvie4、梅崎 創太1、中川 真一5、Pierron Gerard4、廣瀬 哲郎1,2,6 (1. 阪大・生命、2. 阪大・院理、3. 北大・ICReDD、4. CNRS、5. 北大・薬学、6. 阪大・OTRI)
コメント()

[1PS-13-04]タンパク質合成を調節する長鎖非コードRNA「SINEUP」の秘めたる力

○髙橋 葉月1、カルニンチ ピエロ1,2 (1. 理化学研究所、2. Human Technopole)
コメント()

[1PS-13-05(1P-176)]Functional Analysis of Core tRNA Modifications Using an E. coli 11KO Model

○Karolina Honzejkova1, Gen-Ichiro Uechi1, Paola Laurino1,2 (1. Protein Engineering and Evolution Unit, Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University, Onna, Japan, 2. Institute for Protein Research, Osaka University, Suita, Japan)
コメント()

[1PS-13-06]SINE由来核内RNAの外適応

○中川 真一1 (1. 北大・院薬)
コメント()