セッション詳細

[1AS-04]【J】RNAエピコードの生理機能解明とその制御

2025年12月3日(水) 9:00 〜 11:00
第4会場(パシフィコ横浜 会議センター 3F「303」)
オーガナイザー:齋藤 都暁(国立遺伝学研究所), 小川 亜希子(東北大学)
mRNA、tRNA、rRNAなど多様なRNA種に見出されるRNA修飾は、核酸に新たな化学的性質を付加する。その多くはゲノムが規定する情報に新たな階層のエピジェネティックコードを付加し、その異常は神経障害、癌などの様々な疾患に繋がることが明らかとなっている。本シンポジウムではこれをRNAエピコードと呼称し関連研究者を集め、分子制御メカニズム、生理機能、検出技術、医薬品応用など多角的な視点で議論し、次世代研究の展望を探る場としたい。

Introduction

[1AS-04-01]RNAエピコード代謝による生体防御機構

○小川 亜希子1 (1. 東北大学大学院薬学研究科・薬学部)
コメント()

Q & A(個別質疑)

[1AS-04-02]tRNA half分子の細胞内外における機能と疾患の分子病態形成における役割

○桐野 陽平1 (1. Thomas Jefferson University)
コメント()

Q & A(個別質疑)

[1AS-04-03]tRNA修飾酵素CDKAL1の機能低下による腎疾患の発症機構

永田 裕子1、永芳 友1、○中條 岳志1、金子 瞳1、西口 栞世1、垣添 豊1、井島 寛子1、榊田 光倫1、増田 豪1、大槻 純男1、魏 范研2、高橋 雪枝1、福田 孝一1、陣内 秀昭3、山村 遼介1、松下 昂樹1、安達 政隆1、横井 秀基1、中村 公俊1、仲里 仁史1、富澤 一仁1 (1. 熊本大学、2. 東北大学、3. 陣内病院)
コメント()

Q & A(個別質疑)

[1AS-04-04]高等真核生物における新規tRNAメチル化酵素の同定および機構解析

○穐近 慎一郎1、峯尾 瑛1、Spagnuolo Mariangela2、Jhaveri Vishwaja3、三好 啓太4,5、金子 隼也4,5、岩崎 信太郎6,7、鈴木 健夫1,8、齋藤 都暁4,5、Roignant Jean-Yves2,3、鈴木 勉1 (1. 東大・院工・化生、2. Inst. of Pharm. and Biomed. Sci., JGU Mainz、3. Center for Int. Gen., Facl. of Biol. and Med., Univ. of Lauassnne、4. 遺伝研・無脊椎動物遺伝研、5. 総研大・遺伝学、6. 理研・開拓本部、7. 東大・院新領域、8. (現)琉球大・院医・医・医化学)
コメント()

Q & A(個別質疑)

[1AS-04-05(1P-181)]ショウジョウバエにおけるイントロン内ポリシストロニック型H/ACA snoRNA 生合成メカニズムとその意義

○濱島 充長1、山野 智寛1、平形 樹生1、深谷 雄志2、塩見 美喜子1 (1. 東大・院理・生物科学、2. 東大・定量研)
コメント()

Q & A(個別質疑)

[1AS-04-06]乳酸菌Lactobacillus caseiにおけるAUAコドン翻訳の特異性

○冨川 千恵1、大倉 慧士1、上杉 岳人1、高井 和幸1 (1. 愛媛大学大学院)
コメント()

Q & A(個別質疑)

[1AS-04-07]tRNAエピコードの破綻による分解の分子機構と感受性の細胞間差異

三好 啓太1,2、大坪 希偉人1,2、金子 隼也1、寺内 真3、鳩山 雄基4、野口 英樹3、鐘巻 将人2,4,5、○齋藤 都暁1,2 (1. 情シス遺伝研・遺伝メカニズム・無脊椎、2. 総研大、3. 情シスデータサイエンス、4. 情シス遺伝研・遺伝メカニズム・分子細胞工学、5. 東大・院理・生物科学)
コメント()

Q & A(個別質疑)

[1AS-04-08]三重鎖形成核酸の高機能化による遺伝子発現制御技術の開発

○三瓶 悠1、山吉 麻子1 (1. 東京科学大学)
コメント()

Q & A(個別質疑)

Conclusion