セッション詳細
[2PS-10]【J】代謝レジリエンスの老化変容とその修復機構
2025年12月4日(木) 14:20 〜 16:20
第10会場(パシフィコ横浜 会議センター 4F「413」)
オーガナイザー:近藤 祥司(京都大学), 田久保 圭誉(東北大学)
高齢やフレイルでは「レジリエンス(回復力・予備能)」が低下し、日常生活の段階的な衰えや複数疾患罹患の原因となる。老化個体で蓄積する老化細胞由来の炎症因子放出SASPはレジリエンス低下を誘導する。レジリエンスの修復を目的として、老化治療が提唱される。代謝レジリエンスもその一つであり、その最新の知見を発表・議論する。
[2PS-10-01]新型コロナウイルス感染による炎症反応は細胞老化を誘導する
○辻 竣也1、原 英二2 (1. 山口大学・共同獣医学部・獣医薬理、2. 大阪大学・微生物病研究所・分子生物学分野)
[2PS-10-02(2P-806)]グルココルチコイドによる個体老化誘導のメカニズム
○奥平 准之1、寺原 未智1、小林 大起1、村川 允崇1、諏佐 崇生1、秋元 美穂1、飯塚 眞由2,1、安達 三美1 (1. 帝京・医・生化、2. 帝京・医教)
[2PS-10-03]SDHAF1依存複合体II活性化が規定する加齢造血幹細胞の代謝レジリエンスと可逆化戦略
○綿貫 慎太郎1,2、小林 央1,2、田久保 圭誉1,2 (1. 東北大学大学院 医学系研究科 幹細胞医学分野、2. 国立健康危機管理研究機構 国立国際医療研究所 造血システム研究部)
[2PS-10-05]卵形成過程における突然変異型ミトコンドリアDNAの遺伝様式の加齢に伴う変化
○石川 香1、佐々木 悠馬2、樋口 智香3、林 克彦3、中田 和人1 (1. 筑波大・生命環境、2. 筑波大・生物学学位P、3. 大阪大学大学院医学系研究科)
[2PS-10-06(2P-808)]DNAメチル化酵素Dnmt3a の過剰発現は骨格筋の恒常性を乱し、老化様表現型を促進する
○亀井 康富1、大藪 葵1、大平 悠人1、吉岡 潔志2、川口 留奈1、久保 純3、畑澤 幸乃1、行俊 日向子1、オルツステキロガ ハスカールペドロ4、堀居 直希4、三浦 史仁5、荒木 啓充5、岡野 正樹4、畑田 出穂6、後藤 仁志7、吉澤 達也7、深田 宗一朗3、小川 佳宏5、伊藤 隆司5、石原 健吾8、小野 悠介4 (1. 京都府立大学、2. プロダクティブ・エイジング研究機構、3. 大阪大学、4. 熊本大学、5. 九州大学、6. 群馬大学、7. 京都府立医科大学、8. 龍谷大学)
