セッション詳細
[2PS-02]【J】真核生物における翻訳が制御する生命現象・疾患
2025年12月4日(木) 14:20 〜 16:20
第2会場(パシフィコ横浜 会議センター 3F「301」)
オーガナイザー:藤原 俊伸(近畿大学), 山下 暁朗(琉球大学)
高等真核生物においてmRNA翻訳制御は様々な生命現象において重要な役割を果たしている。翻訳に関わる分子の遺伝子変異や異常がヒト遺伝性疾患や神経変性疾患などの原因となることも明らかになりつつある。本シンポジウムでは、ストレス応答やリボソーム衝突、tRNA修飾などによる翻訳制御を、リボソーム高解像度Cryo-EM構造解析、トランスレートローム解析などの方法論を用いて解明した最新の研究成果を紹介する。
Introduction
Q & A(個別質疑)
[2PS-02-02]非最適コドンを介したmRNA分解制御機構の同定
○吉永 正憲1、Hia Fabian1、Wu Yitong1、後藤 桜子2、伊藤 拓宏2、竹内 理1 (1. 京都大学、2. 理化学研究所)
Q & A(個別質疑)
[2PS-02-03]哺乳動物における不活化型80Sリボソーム形成の分子機構
○今井 大達1、岩崎 わかな2、深尾 亜喜良3、泊 幸秀4、黒柳 秀人1、中川 真一5、藤原 俊伸3、伊藤 拓宏2、山下 暁朗1,3 (1. 琉大・医、2. 理研・IMS、3. 近大・薬、4. 東大・定量研、5. 北大・薬)
Q & A(個別質疑)
[2PS-02-04(2P-188)]PELOによるリボソーム衝突と小胞体局在翻訳の制御
○成田 桃子1、伊藤 壮太1、橋本 怜史1、菊口 千智1、鈴木 亨1、稲田 利文1 (1. 東京大学医科学研究所)
Q & A(個別質疑)
[2PS-02-05]ストレス顆粒形成因子G3BP1が関わるmiRNA依存的翻訳制御機構の解析
○森 あゆみ1、宮尾 真衣1、友廣 拓生1、深尾 亜喜良1、足達 俊吾2、夏目 徹3、尾野本 浩司4、米山 光俊4、鈴木 亨5、山本 雅6、藤原 俊伸1 (1. 近畿大学、2. 国立がん研究センター、3. 産業技術総合研究所、4. 千葉大学、5. 東京大学、6. 沖縄科学技術大学院大学)
Q & A(個別質疑)
[2PS-02-06(2P-191)]脊髄小脳変性症8型の関連遺伝子ATXN8OSのCUGリピート配列における非典型的翻訳の分子機構解析
○坂本 素代香1、伊藤 隼人1、蓮見 眞由香1、平野 牧人2、永井 義隆2、田口 英樹3 (1. 東京科学大学・生命理工学院、2. 近畿大学・医学部、3. 東京科学大学・研究院)
Q & A(個別質疑)
[2PS-02-07(2P-185)]TCP11による精子特異的な翻訳制御機構の解明
○白石 大智1、白石 千瑳1、市原 知哉1、後藤 桜子2、伊藤 拓宏2、今見 考志3、松本 有樹修1 (1. 名古屋大学・理学・分子発現制御学グループ、2. 理研・翻訳構造解析研究チーム、3. 理研・プロテオーム恒常性研究ユニット)
