セッション詳細

[3MS-02]【E】クロマチン動態から臨床応用まで広がる転写研究の新展開

2025年12月5日(金) 11:15 〜 12:35
第2会場(パシフィコ横浜 会議センター 3F「301」)
オーガナイザー:伊藤 敬(長崎大学), 井上 聡(東京都健康長寿医療センター)
基礎的なクロマチン研究から高度な in vivo アプローチまで、転写調節の最前線について議論します。本セッションでは、クロマチン動態、転写因子、RNAポリメラーゼ II の研究における第一人者が、クロマチン研究の基礎から最新の知見に至るまでを紹介します。また、がんとの関連において、異常なホルモン受容体活性やクロマチン構造が前立腺がんや乳がんの進行をどのように促進するかを取り上げます。特に、老化、加齢性疾患、がん治療におけるクロマチン構造と遺伝子転写の分子メカニズムを掘り下げ、これらの知見が臨床応用に発展する可能性についても議論します。

Introduction

[3MS-02-01]Modulation of Prostate Cancer Progression by the AR-Coregulator Transcriptional Network

○Edwin Cheung1 (1. University of Macau)
コメント()

[3MS-02-02]Hoxコードの包括的解読:発生・再生・成体恒常性を司る転写ネットワークの統合的解析

○淺原 弘嗣1,2、瀬賀 雅康1、喜多 晃平1 (1. 東京科学大学、2. スクリプス研究所)
コメント()

[3MS-02-03]Surfactinは変異BAF/PBAF複合体を介して誘導されるRRM2の発がん関与を明らかにした

○服部 尚子1 (1. 長大院・生化学)
コメント()

[3MS-02-04]ミトコンドリア呼吸鎖超複合体制御とその役割

○井上 聡1,2 (1. 都健康長寿研・システム加齢医学、2. 埼玉医大・医・ゲノム応用医学)
コメント()

[3MS-02-05]The HMGN Nucleosome-binding Proteins Have Strong and Specific Effects upon Gene Expression in Humans

Grisel Cruz-Becerra1, Jonathan Zau1, Ann Dao1, Risa Purow-Ruderman1, ○James Takuro Kadonaga1 (1. Dept. Molecular Biology, UC San Diego, La Jolla, CA USA)
コメント()

Conclusion