参加登録手順
-
- A-Passアカウント作成またはログイン(参加者本人のアカウント)
- 参加登録・支払方法
- 請求書・領収書の発行方法(2026年3月31日まで発行可能)
- 参加証のダウンロード・印刷 (2026年2月5日以降ダウンロード可能)
A-Passアカウント作成またはログイン
A-Passアカウントをお持ちの方
講演登録時に作成された方など、A-Passアカウントすでにお持ちの方は既存のアカウントにログインして参加登録に進んでください。
ログインURL https://mmij.confit.atlas.jp/login
A-Passアカウントをお持ちでいない方
(参加者本人)が、Confit(WEB申込システム) https://mmij.confit.atlas.jp/login へアクセスし、A-Pass アカウントを作成※またはログインしてください。
なお、弊会個人会員(正会員・学生会員)の方は、A-Passアカウント作成後、発表登録・参加申込の前に必ず「会員認証」を行い、会員マイページとの連携を行っていただきますようお願いいたします。
※A-Passアカウント作成には、参加者本人の以下の情報が必要です。予めご用意ください。
1.氏名 2.メールアドレス 3.大会当日に応答できる電話番号 4.所属名称 5.住所 6.MMIJ正会員・学生会員・非会員の別 ※弊会に入会申請手続き中の方は、入会完了後にアカウント作成を行ってください。 7.MMIJ会員の場合、会員番号
参加登録・支払い方法
参加登録システム(Confit) https://mmij.confit.atlas.jp/login にログインした状態で、WEB登録システムの「参加申込」ボタンをクリックし、以下参加内容を入力して進んでください。
入力後、次のページに進み、ページ下部の「この内容でお支払いに進む」ボタンをクリックして、各支払い方法に倣い決済を進めてください。参加費決済完了をもって、参加申込が完了となります。
※「大会」と「大会交流会」どちらにも参加予定の場合は、一度の申込みに纏めて申込・決済いただくようご対応ください。システムの仕様上、申込・支払を2回に分けて行えません。なお、後から追加で申込み・決済される場合、別のメールアドレスで作成した2つ目のアカウントから追加申込・決済をいただく事は可能ですが、2つ目のアカウントでは会員認証ができない=会員区分での申し込みができませんのでご留意願います。
請求書・領収書の発行方法(2026年3月31日まで発行可能)
参加登録システム(Confit)にログイン https://mmij.confit.atlas.jp/login の上、以下方法にてご自身で発行・印刷の上、本紙としてお取り扱いください。
●請求書は、「この内容でお支払いに進む」ボタンをクリックし、個別の振込先口座が作成されたタイミングからダウンロードが可能です。
●領収書は、参加費の決済が完了したタイミングからダウンロードが可能です。
上記それぞれのタイミングで参加登録システム(Confit)ログイン後の画面を表示すると、ご自身の参加登録情報に「請求書ないし領収書ダウンロード」リンクが表示されますのでリンクをクリックしてください。
[宛名欄][発行日欄]は自由入力可能となっておりますのでそれぞれご入力の上「ダウンロードボタン」をクリックし、請求書を発行(ダウンロード)してください。
参加証のダウンロード・印刷(2026年2月5日よりダウンロード可能)
参加証は必ず【A4サイズの紙】に印刷の上、会場受付にご持参ください。持参いただいた参加証のQRコードを用いてチェックイン手続きを行います。
参加費の支払いを完了後、参加登録システム(Confit)ログイン後の画面に表示される「参加証ダウンロード」リンクをクリックすると、参加証PDFがダウンロードされますので、A4の用紙に印刷してください。
- 印刷後、大会交流会にも参加申込済の方は、名札部分の「大会交流会」欄を〇で囲うようサインペン等でご記入ください。
- 印刷いただいた用紙は、大会受付にご持参いただいた際にお渡しする名札ケースに差し込み、大会期間中「名札」としてご使用いただきます。
- アカウントを複数作成し、複数アカウントから各行事を申し込まれた場合は、必ず全てのアカウント分の「参加証」をダウンロード・印刷してください。
