講演情報
[S-13-1]軸索伸長関連分子とALS
土井 宏, 田中 章景 (横浜市立大学医学部 神経内科学・脳卒中医学)

略歴
1998年3月 新潟大学医学部医学科卒業
1998年4月 横浜市立大学医学部附属病院 臨床研修医
2000年4月 横浜市立大学附属病院神経内科入局(2000年7月~同 助手)
2002年4月 横浜市立大学大学院医学研究科神経内科学入学
同時に理化学研究所脳科学総合研究センター(貫名信行先生)へ国内留学しポリグルタミン病の凝集タンパク質について研究。
2006年3月 医学博士号取得(横浜市立大学)
2008年4月 横浜市立大学医学部神経内科学・脳卒中医学 助教
2010年1月 横浜市立大学医学部遺伝学 助教
次世代シーケンサーを用いた神経変性疾患の遺伝的解析に着手。
2012年4月 横浜市立大学医学部神経内科学・脳卒中医学 講師
2016年4月 同 准教授(現職)
現在、神経変性疾患の遺伝的な背景の研究、マウスモデル、細胞モデルを用いた神経変性疾患の病態解析、治療法開発に従事。
資格等
日本神経学会 神経内科専門医・指導医・代議員
日本内科学会 総合内科専門医・指導医
日本認知症学会 認知症専門医・指導医
日本脳卒中学会 脳卒中専門医・指導医・代議員
日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医・評議員
1998年3月 新潟大学医学部医学科卒業
1998年4月 横浜市立大学医学部附属病院 臨床研修医
2000年4月 横浜市立大学附属病院神経内科入局(2000年7月~同 助手)
2002年4月 横浜市立大学大学院医学研究科神経内科学入学
同時に理化学研究所脳科学総合研究センター(貫名信行先生)へ国内留学しポリグルタミン病の凝集タンパク質について研究。
2006年3月 医学博士号取得(横浜市立大学)
2008年4月 横浜市立大学医学部神経内科学・脳卒中医学 助教
2010年1月 横浜市立大学医学部遺伝学 助教
次世代シーケンサーを用いた神経変性疾患の遺伝的解析に着手。
2012年4月 横浜市立大学医学部神経内科学・脳卒中医学 講師
2016年4月 同 准教授(現職)
現在、神経変性疾患の遺伝的な背景の研究、マウスモデル、細胞モデルを用いた神経変性疾患の病態解析、治療法開発に従事。
資格等
日本神経学会 神経内科専門医・指導医・代議員
日本内科学会 総合内科専門医・指導医
日本認知症学会 認知症専門医・指導医
日本脳卒中学会 脳卒中専門医・指導医・代議員
日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医・評議員