大会長校企画シンポジウム(13:20 〜 15:20)[HQ-01]大会長校企画シンポジウム01 シャルコー生誕200年特別企画 シャルコーと神経学座長:山脇 健盛(福島生協病院 脳神経内科), 福武 敏夫(亀田メディカルセンター 脳神経内科)開く閉じる
日本神経学会第22回生涯教育セミナー「レクチャー」(9:50 〜 11:50)[LL-1]日本神経学会第22回生涯教育セミナー「レクチャー」座長:三須 建郎(東北大学大学院医学系研究科脳神経内科), 杉江 和馬(奈良県立医科大学脳神経内科学講座)開く閉じる
ランチョンセミナー(12:05 〜 13:05)[LS-01]ランチョンセミナー01 シャルコーに学ぶ:神経症候学と神経病理学の統合座長:岩田 誠(メディカルクリニック柿の木坂)共催:日本イーライリリー株式会社開く閉じる
一般演題優秀口演賞候補セッション(基礎部門)(15:35 〜 17:05)[AO-01]一般演題優秀口演賞候補セッション(基礎部門)座長:Neil A. Shneider(Columbia University, USA), 望月 秀樹(大阪大学大学院医学系研究科 神経内科学)開く閉じる
日本神経学会第25回専門医育成教育セミナー(9:50 〜 11:50)[SI-1]日本神経学会第25回専門医育成教育セミナー座長:眞島 裕樹(慶應義塾大学医学部 精神・神経科学教室), 音成 秀一郎(広島大学病院 脳神経内科)開く閉じる
日本神経学会第25回専門医育成教育セミナー(13:20 〜 15:20)[SI-2]日本神経学会第25回専門医育成教育セミナー座長:波田野 琢(順天堂大学附属順天堂医院 脳神経内科), 小池 春樹(佐賀大学医学部内科学講座 脳神経内科)開く閉じる
一般演題優秀口演賞候補セッション(臨床部門)(15:35 〜 17:05)[AO-02]一般演題優秀口演賞候補セッション(臨床部門)座長:Sarosh R. Irani(Department of Neurology, Mayo Clinic, Jacksonville, Florida), 西山 和利(北里大学医学部 脳神経内科学)開く閉じる
ランチョンセミナー(12:05 〜 13:05)[LS-02]ランチョンセミナー02 専門医が挑む多発性硬化症診療におけるデジタルトランスフォーメーション座長:磯部 紀子(九州大学大学院医学研究院)共催:ノバルティス ファーマ株式会社開く閉じる
一般演題口演セッション【英語】(15:35 〜 17:05)[O-01]一般演題口演セッション01 【英語】 脳血管障害 1座長:猪原 匡史(国立循環器病研究センター 脳神経内科), 岡崎 周平(独立行政法人国立病院機構大阪医療センター 脳神経内科)開く閉じる
シンポジウム(9:50 〜 11:50)[S-01]シンポジウム01 Understanding Aging and Neuromuscular Disease from the Perspective of Disruption of the Autophagy-Lysosomal Pathway座長:島田 斉(新潟大学脳研究所 統合脳機能研究センター臨床機能脳神経学分野), 池中 建介(大阪大学医学部 神経内科医局)開く閉じる
ランチョンセミナー(12:05 〜 13:05)[LS-03]ランチョンセミナー03 レボドパ持続皮下注療法の最前線座長:武田 篤(独立行政法人国立病院機構 仙台西多賀病院 脳神経内科)共催:アッヴィ合同会社開く閉じる
Neuroscience Frontier Symposium(13:20 〜 15:20)[NFS-01]Neuroscience Frontier Symposium 01 Discovery of new repeat expansions unveils the diverse pathogenesis of spinocerebellar ataxias座長:Andreas Puschmann(Neurology, Lund University, Sweden), 永井 義隆(近畿大学医学部 脳神経内科)開く閉じる
シンポジウム(9:50 〜 11:50)[S-02]シンポジウム02 Frontal lobe function in the age of artificial intelligence座長:Aurelio Cortese(ATR Computational Neuroscience Labs, Japan), 小林 俊輔(帝京大学医学部 脳神経内科)開く閉じる
ランチョンセミナー(12:05 〜 13:05)[LS-04]ランチョンセミナー04 古くて新しい脳卒中後てんかん座長:猪原 匡史(国立循環器病研究センター)共催:第一三共株式会社/ユーシービージャパン株式会社開く閉じる
一般演題口演セッション【英語】(15:35 〜 17:05)[O-03]一般演題口演セッション03 【英語】 小脳性運動失調症・痙性対麻痺 1座長:田中 章景(横浜市立大学大学院医学研究科 神経内科学・脳卒中医学), 石川 欽也(東京科学大学大学院医歯学総合研究科ゲノム健康医療学分野)開く閉じる
ランチョンセミナー(12:05 〜 13:05)[LS-05]ランチョンセミナー05 全身性疾患としてのSMAを考える座長:橋口 昭大(独立行政法人 国立病院機構沖縄病院 脳神経内科)共催:中外製薬株式会社開く閉じる
Late Breaking Symposium(13:20 〜 15:20)[LB]Late Breaking Symposium座長:西郷 和真(近畿大学病院 遺伝子診療部・脳神経内科), 奥野 龍禎(大阪大学大学院医学研究科 神経内科学)開く閉じる
シンポジウム(9:50 〜 11:50)[S-03]シンポジウム03 Toward an International Consensus on MG Treatment座長:槍澤 公明(総合花巻病院 神経内科), 村井 弘之(国際医療福祉大学 脳神経内科)開く閉じる
シンポジウム(13:20 〜 15:20)[S-07]シンポジウム07 New Frontiers in Hereditary Cerebral Small Vessel Disease with Hemorrhage座長:小野寺 理(新潟大学脳研究所 臨床神経学部門 神経内科学分野), 猪原 匡史(国立循環器病研究センター 脳神経内科)開く閉じる
ランチョンセミナー(12:05 〜 13:05)[LS-06]ランチョンセミナー06 SOD1-ALSの診断と治療:up to date~治療機会を見逃さないために~座長:和泉 唯信(徳島大学大学院医歯薬学研究部 臨床神経科学分野)共催:バイオジェン・ジャパン株式会社開く閉じる
一般演題口演セッション【英語】(15:35 〜 17:05)[O-05]一般演題口演セッション05 【英語】 パーキンソン病 1座長:荒若 繁樹(大阪医科薬科大学内科学IV教室脳神経内科), 池中 建介(大阪大学医学部 神経内科医局)開く閉じる
シンポジウム(13:20 〜 15:20)[S-08]シンポジウム08 日本の遺伝子治療の現状と近未来展望座長:山本 洋一(大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 臨床研究センター), 森田 光哉(自治医科大学 リハビリテーションセンター・脳神経内科)開く閉じる
日本神経学会第22回生涯教育セミナー「Hands-on」(9:50 〜 11:50)[HO-01]日本神経学会第22回生涯教育セミナー「Hands-on」1 高次脳機能の評価と解釈オーガナイザー:河村 満(昭和医科大学脳神経内科)後援:日本神経心理学会開く閉じる
シンポジウム(9:50 〜 11:50)[S-04]シンポジウム04 二重課題(dual task)の克服を目指す:運動リハビリテーションと認知リハビリテーションの調和座長:市川 忠(埼玉県総合リハビリテーションセンター 脳神経内科), 山中 義崇(千葉大学医学部附属病院 患者支援部)後援:日本リハビリテーション医学会開く閉じる
シンポジウム(13:20 〜 15:20)[S-09]シンポジウム09 ジストニア・不随意運動をどう捉えるか? ー明日の臨床につなげるアップデートー座長:川上 忠孝(新小山市民病院 脳神経内科), 和泉 唯信(徳島大学大学院 医歯薬学研究部臨床神経科学分野)開く閉じる
ランチョンセミナー(12:05 〜 13:05)[LS-07]ランチョンセミナー07 改めて考えるgMG治療の課題座長:今井 富裕(国立病院機構 箱根病院 神経筋・難病医療センター)共催:ヤンセンファーマ株式会社 メディカルアフェアーズ本部開く閉じる
一般演題口演セッション【英語】(15:35 〜 17:05)[O-07]一般演題口演セッション07 【英語】 パーキンソン症候群 1座長:浅沼 幹人(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科脳神経機構学), 長谷川 隆文(独立行政法人国立病院機構仙台西多賀病院臨床研究部(脳神経内科))開く閉じる
教育コース(医学生・初期研修医向け)(13:20 〜 15:20)[EC-04]教育コース04(医学生・初期研修医向け) 片頭痛診療におけるMissing Linkを極める司会:古和 久典(国立病院機構松江医療センター), 海野 佳子(杏林大学医学部 脳卒中医学教室)開く閉じる
ランチョンセミナー(12:05 〜 13:05)[LS-08]ランチョンセミナー08 レボドパ薬物動態最適化のための経口抗パーキンソン病薬投与設計の重要性座長:飯嶋 睦(東京女子医科大学 脳神経内科 教授)共催:小野薬品工業株式会社開く閉じる
教育コース(中級:正会員向け)(9:50 〜 11:50)[EC-01]教育コース01(中級:正会員向け) 神経CPC司会:村山 繁雄(大阪大学大学院連合小児発達学研究科附属子どもの心の分子統御機構研究センター ブレインバンク・バイオリソース部門), 別宮 豪一(大阪大学大学院医学系研究科 神経内科・脳卒中科)開く閉じる
教育コース(初級~上級向け)(13:20 〜 15:20)[EC-05]教育コース05(初級~上級向け) アルツハイマー型認知症の病態・病理に関する最新知見司会:岩﨑 靖(愛知医科大学 加齢医科学研究所), 小野 賢二郎(金沢大学医薬保健研究域医学系 脳神経内科学)開く閉じる
ランチョンセミナー(12:05 〜 13:05)[LS-09]ランチョンセミナー09 片頭痛治療のこれからを考える座長:今井 昇(静岡赤十字病院 脳神経内科 頭痛センター)共催:大塚製薬株式会社開く閉じる
一般演題口演セッション【英語】(15:35 〜 17:05)[O-09]一般演題口演セッション09 【英語】 認知症 1座長:池田 将樹(埼玉医科大学保健医療学部共通教育部門(脳神経内科)), 鈴木 一詩(防衛医科大学校 神経・抗加齢血管内科)開く閉じる
教育コース(中級向け)(9:50 〜 11:50)[EC-02]教育コース02(中級向け) 神経疾患におけるproactive medicine〜遺伝的リスクを有する者への望ましい対応を考える〜司会:竹内 千仙(東京慈恵会医科大学附属病院遺伝診療部 遺伝診療部), 中村 勝哉(信州大学医学部 脳神経内科、リウマチ・膠原病内科)開く閉じる
教育コース(初級~上級:正会員向け)(13:20 〜 15:20)[EC-06]教育コース06(初級~上級:正会員向け) 変わりつつある顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーの医療司会:松村 剛(独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センター 脳神経内科), 西野 一三(国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター神経研究所 疾病研究第一部)開く閉じる
ランチョンセミナー(12:05 〜 13:05)[LS-10]ランチョンセミナー10 パーキンソン病患者の慢性便秘症治療戦略~IBAT阻害剤を中心に~座長:長谷川 隆文(独立行政法人国立病院機構 仙台西多賀病院)共催:EAファーマ株式会社/持田製薬株式会社開く閉じる
一般演題口演セッション【英語】(15:35 〜 17:05)[O-10]一般演題口演セッション10 【英語】 筋疾患 1座長:林 由起子(東京医科大学医学部病態生理学分野), 木村 卓(兵庫医科大学脳神経内科学)開く閉じる
ランチョンセミナー(12:05 〜 13:05)[LS-11]ランチョンセミナー11 最先端のアミロイド研究に基づく抗Aβ抗体療法の意義座長:勝野 雅央(名古屋大学大学院医学系研究科 神経内科学)共催:エーザイ株式会社メディカル本部/バイオジェン・ジャパン株式会社メディカル本部開く閉じる
シンポジウム(9:50 〜 11:50)[S-05]シンポジウム05 神経・筋疾患における医薬品開発の現状と今後の展望座長:鈴木 啓介(国立長寿医療研究センター 先端医療開発推進センター), 甲田 亨(大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部)開く閉じる
ランチョンセミナー(12:05 〜 13:05)[LS-12]ランチョンセミナー12 視神経脊髄炎スペクトラム障害とB細胞療法の関係について座長:篠田 紘司(九州大学大学院医学研究院神経内科学), 櫻井 謙三(聖マリアンナ医科大学脳神経内科)共催:田辺三菱製薬株式会社開く閉じる
ホットトピックス(9:50 〜 11:50)[HT-01]ホットトピックス01 てんかん診療の最新アラカルト座長:赤松 直樹(国際医療福祉大学医学部・成田病院 脳神経内科), 濱田 雅(東京大学大学院医学系研究科 神経内科学教室)開く閉じる
ランチョンセミナー(12:05 〜 13:05)[LS-13]ランチョンセミナー13 CIDPの病態から紐解き考える治療戦略座長:小池 春樹(佐賀大学医学部 内科学講座 脳神経内科)共催:CSLベーリング株式会社開く閉じる