セッション詳細

[AP-02]一般演題ポスター優秀演題賞候補セッション(臨床部門)

2025年5月21日(水) 17:20 〜 18:40
ポスター会場(大阪国際会議場3F イベントホール)
座長:下畑 享良(岐阜大学大学院医学系研究科 脳神経内科)

[AP-02-1]抗MAGニューロパチー175例の臨床的検討

松田 悠, 内堀 歩, 市川 弥生子 (杏林大学医学部 脳神経内科)

[AP-02-2]SOMAscan proteomics identifies novel plasma biomarkers for spinal and bulbar muscular atrophy

近藤 彩乃1, 飯田 円1, 山田 晋一郎1, 小原 一輝1,2, 森 悠1, 山本 宗隆1, 川瀬 崇広1, 小森 祥太1,3, 岸本 祥之1, 伊藤 大輔1, 橋詰 淳4, 勝野 雅央1,4 (1.名古屋大学大学院医学系研究科神経内科学, 2.Department of Clinical Sciences, Lund University Clinical Memory Research Unit, 3.国立病院機構東名古屋病院脳神経内科, 4.名古屋大学大学院医学系研究科臨床研究教育学)

[AP-02-3]Determining the pathological thresholds for CAG repeat units in CACNA1A

畠野 雄也1,2, 石原 智彦1,3, 廣川 祥子4, 伊達 英俊5, 髙橋 祐二5, 水澤 英洋5, 小野寺 理1 (1.新潟大学 脳研究所 脳神経内科, 2.新潟大学 医歯学総合病院 魚沼地域医療教育センター 脳神経内科, 3.新潟大学 脳研究所 寄付研究部門 脳神経疾患先端治療研究部門, 4.新潟大学 脳研究所 生命科学リソース研究センター 分子神経疾患資源解析学分野, 5.国立精神・神経医療研究センター 脳神経内科)

[AP-02-4]Parkinson病のprodromal stageにおける脳容積

野崎 亮太, 岩岡 和博, 山口 隆, 鈴木 啓生, 高橋 海, 高橋 健太, 赤坂 博, 石塚 直樹, 前田 哲也 (岩手医科大学附属病院 脳神経内科・老年科)

[AP-02-5]Angelman症候群患者におけるAMPA受容体PETイメージング

藤本 優1, 阿部 弘基1, 宮崎 智之1,2,3, 齋藤 伸治4, 中村 勇治4, 堺 結有2, 中野 晃太郎1, 有澤 哲5, 波多野 真依1, 中島 和希1, 佐野 亜加根1, 高橋 琢哉1 (1.横浜市立大学大学院医学研究科生理学教室, 2.横浜市立大学医学部麻酔科学教室, 3.横浜市立大学研究・産学連携推進センター拠点事業推進部門, 4.名古屋市立大学大学院医学研究科新生児・小児医学分野, 5.横浜市立大学医学部RI研究センター)

[AP-02-6]A novel heterozygous STUB1 mutation causes facial onset sensory and motor neuronopathy (FOSMN)

横川 和樹1, 山本 大輔2, 岩原 直敏1, 矢崎 一雄3, 山田 稔1, 小田 亮介1, 保坂 倫子4, 杉田 真太朗4, 齋藤 太郎1, 池田 和奈1, 津田 玲子1, 鈴木 秀一郎1, 久原 真1 (1.札幌医科大学医学部 神経内科学講座, 2.砂川市立病院 脳神経内科, 3.静明館診療所, 4.札幌医科大学医学部 病理診断学)

[AP-02-7]Midnolin遺伝子がParkinson病の表現型に与える影響:山形県のParkinson病患者での検討

佐藤 大祐1, 近藤 敏行1, 猪狩 龍佑1, 佐藤 裕康1, 佐藤 秀則2, 小原 祐太郎3, 太田 康之1 (1.山形大学医学部 内科学第三講座, 2.山形大学Well-Being研究所 マルチオミックス研究部門, 3.山形大学医学部 薬理学講座)