セッション詳細
[EC-09]教育コース09(初級~上級向け) 診療セッティングごとの病状説明の役割と工夫
2025年5月22日(木) 7:30 〜 9:30
第13会場(リーガロイヤルホテル大阪3F 光琳の間①)
司会:和泉 唯信(徳島大学大学院 医歯薬学研究部臨床神経科学分野), 竹島 多賀夫(社会医療法人寿会 富永病院 脳神経内科・頭痛センター)
企画:臨床医部会設立準備員会
[EC-09-1]てんかんの病状説明
音成 秀一郎 (広島大学病院 脳神経内科学)
[EC-09-2]認知症の病状説明(プライマリークリニックでの説明)
伊藤 聖 (三次神経内科クリニック花の里)
[EC-09-3]認知症の病状説明(大学病院での説明)
篠原 もえ子 (金沢大学 脳神経内科学)
2000年3月 金沢大学医学部医学科 卒業
2007年3月 金沢大学大学院医学系研究科 修了 医学博士
2011年4月 金沢大学附属病院神経内科 助教
2018年4月 金沢大学医薬保健研究域医学系 特任准教授
2022年7月 金沢大学医薬保健研究域医学系 准教授(現職)
2024年2月 金沢大学附属病院 臨床教授(併任)
日本神経学会 会員、専門医
日本内科学会 会員、総合内科専門医
日本認知症学会 会員、専門医、指導医、代議員
日本脳血管・認知症学会 会員、評議員、学術誌編集委員会委員
日本精神神経学会 会員、評議員
2020年 金沢市医師会金沢医学館記念医学賞 受賞
2021年 第40回日本認知症学会 研究奨励賞 受賞
2007年3月 金沢大学大学院医学系研究科 修了 医学博士
2011年4月 金沢大学附属病院神経内科 助教
2018年4月 金沢大学医薬保健研究域医学系 特任准教授
2022年7月 金沢大学医薬保健研究域医学系 准教授(現職)
2024年2月 金沢大学附属病院 臨床教授(併任)
日本神経学会 会員、専門医
日本内科学会 会員、総合内科専門医
日本認知症学会 会員、専門医、指導医、代議員
日本脳血管・認知症学会 会員、評議員、学術誌編集委員会委員
日本精神神経学会 会員、評議員
2020年 金沢市医師会金沢医学館記念医学賞 受賞
2021年 第40回日本認知症学会 研究奨励賞 受賞
[EC-09-4]多発性硬化症/視神経脊髄炎の病状説明
千原 典夫 (神戸大学大学院医学研究科 脳神経内科学)
2004年神戸大学医学部卒業後、虎の門病院や国立精神・神経センター病院神経内科でレジデントとして臨床研修に従事し、2009年から神戸大学大学院医学研究科脳神経内科学分野博士課程に進学。同時に国立精神・神経センター神経研究所 免疫研究部 研究員として神経免疫疾患患者検体を用いた免疫学的研究を行なった。2012年大学院卒業し、神戸大学医学部附属病院で勤務した後、2013年からハーバード医科大学 リサーチフェローおよびブリガム婦人病院 ホストドクトラルリサーチフェローとして留学し、T細胞の基礎研究に従事。2016年に帰国して神戸大学医学部附属病院で勤務している。現在神戸大学医学部附属病院 脳神経内科 特命講師。
[EC-09-5]パーキンソン病の病状説明(プライマリー病院での説明)
浅沼 光太郎 (柳馬場武田クリニック)
[EC-09-6]パーキンソン病の病状説明(大学病院での説明)
佐光 亘 (順天堂大学医学部 神経学講座(脳神経内科))