セッション詳細
[EC-20]教育コース20(初級~上級向け) 未来を創るリーダーシップ:脳神経内科医のためのエンパワーメントセミナー
2025年5月24日(土) 7:30 〜 9:30
第12会場(大阪国際会議場7F 会議室701-702)
司会:下畑 享良(岐阜大学大学院医学系研究科 脳神経内科), 矢部 一郎(北海道大学大学院医学研究院 神経病態学分野神経内科学教室)
企画:日本神経学会キャリア形成促進委員会
[EC-20-1]リーダーシップ学の目的と基本
下畑 享良 (岐阜大学大学院医学系研究科 脳神経内科)
1992. 3 新潟大学医学部医学科卒業
1994. 4 新潟大学脳研究所神経内科入局
2001. 3 新潟大学大学院医学研究科 博士課程(医学)修了
2002. 3 日本学術振興会特別研究員
2004. 6 米国スタンフォード大学客員講師
2007.11 新潟大学脳研究所神経内科准教授
2017. 8 現職
日本神経学会,日本神経治療学会,日本脳循環代謝学会,日本脳卒中学会,日本脳血管・認知症学会,日本難病医療ネットワーク学会,日本神経摂食嚥下・栄養学会,日本神経救急学会(以上理事),日本神経病理学会(監事),米国神経学会フェロー (FAAN),米国脳卒中学会フェロー (FAHA)
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA)専門員
株式会社OhGooD代表取締役社長
1994. 4 新潟大学脳研究所神経内科入局
2001. 3 新潟大学大学院医学研究科 博士課程(医学)修了
2002. 3 日本学術振興会特別研究員
2004. 6 米国スタンフォード大学客員講師
2007.11 新潟大学脳研究所神経内科准教授
2017. 8 現職
日本神経学会,日本神経治療学会,日本脳循環代謝学会,日本脳卒中学会,日本脳血管・認知症学会,日本難病医療ネットワーク学会,日本神経摂食嚥下・栄養学会,日本神経救急学会(以上理事),日本神経病理学会(監事),米国神経学会フェロー (FAAN),米国脳卒中学会フェロー (FAHA)
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA)専門員
株式会社OhGooD代表取締役社長
[EC-20-2]医局におけるリーダーシップ(バーンアウト防止も踏まえて)
海野 佳子 (杏林大学医学部 脳卒中医学教室)
[EC-20-3]専攻医のリーダーシップ教育
岩田 育子 (北海道大学病院 脳神経内科)
氏名:岩田 育子(いわた いくこ)
所属:北海道大学病院 脳神経内科 助教
学歴:平成17年3月18日 札幌医科大学医学部医学科 卒業
学位:平成28年3月24日 博士(医学)(北海道大学)
職歴:平成17年4月 北海道大学病院 臨床研修医
以後北海道大学病院、旭川赤十字病院、北祐会神経内科病院、帯広厚生病院において勤務
平成25年5月1日 北海道大学病院神経内科・医員
平成28年4月1日 北海道大学大学院医学研究院神経病態学分野神経内科学教室・助教
令和3年4月1日 北海道大学病院脳神経内科・助教
令和6年12月1日 北海道大学病院軽度認知障害センター・講師
学会活動:日本神経学会会員・専門医・指導医 日本神経治療学会会員 日本神経感染症学会評議員 Infection Control Doctor 日本自律神経学会評議員 日本認知症学会会員・専門医・指導医 日本神経科学学会会員 日本分子生物学会会員 日本内科学会認定医・総合内科専門医 日本頭痛学会会員
所属:北海道大学病院 脳神経内科 助教
学歴:平成17年3月18日 札幌医科大学医学部医学科 卒業
学位:平成28年3月24日 博士(医学)(北海道大学)
職歴:平成17年4月 北海道大学病院 臨床研修医
以後北海道大学病院、旭川赤十字病院、北祐会神経内科病院、帯広厚生病院において勤務
平成25年5月1日 北海道大学病院神経内科・医員
平成28年4月1日 北海道大学大学院医学研究院神経病態学分野神経内科学教室・助教
令和3年4月1日 北海道大学病院脳神経内科・助教
令和6年12月1日 北海道大学病院軽度認知障害センター・講師
学会活動:日本神経学会会員・専門医・指導医 日本神経治療学会会員 日本神経感染症学会評議員 Infection Control Doctor 日本自律神経学会評議員 日本認知症学会会員・専門医・指導医 日本神経科学学会会員 日本分子生物学会会員 日本内科学会認定医・総合内科専門医 日本頭痛学会会員
[EC-20-4]女性医師のリーダーシップ(米国神経学会教育コースの経験から)
森 泰子 (岐阜大学附属病院 脳神経内科)
[EC-20-5]病院組織におけるリーダーシップ
川島 淳 (さっぽろ神経内科病院)