セッション詳細

[O-06]一般演題口演セッション06 神経免疫 1 (MS・MNO)

2025年5月21日(水) 15:35 〜 17:05
第08会場(大阪国際会議場12F グラントック)
座長:奥野 龍禎(大阪大学大学院医学研究科 神経内科学)

[O-06-1]多発性硬化症患者におけるslowly expanding lesionは灰白質萎縮と関連する

横手 裕明1,2, 宮﨑 雄生3, 藤盛 寿一4, 西田 陽一郎2, 融 衆太5, 新野 正明3, 中島 一郎4, 三浦 義治1, 横田 隆徳2 (1.東京都立駒込病院 脳神経内科, 2.東京科学大学脳神経病態学, 3.独立行政法人国立病院機構北海道医療センター脳神経内科・臨床研究部, 4.東北医科薬科大学脳神経内科, 5.新渡戸記念中野総合病院脳神経内科)

[O-06-2]日本人多発性硬化症患者におけるフマル酸ジメチルの至適像についての検討

田中 栄蔵1,2, 吉良 雄一1, 岩尾 和紀1,3, 竹内 創1, 松吉 彩乃1, 水谷 佳祐1, 宋 偲琦1, 原田 雅也1,4, 渡邉 充1, 篠田 紘司1, 眞﨑 勝久1, 磯部 紀子1 (1.九州大学大学院医学研究院 神経内科学, 2.県立宮崎病院 脳神経内科, 3.九州大学大学院医学研究院 系統解剖学, 4.久留米大学医学部 呼吸器・神経・膠原病内科)

[O-06-3]補体因子による視神経脊髄炎の予後予測~再発確率の検討

宮本 勝一1, 村上 圭秀1, 阪田 麻友美1, 萬 翔子1, 中山 宜昭1, 井上 徳光2 (1.和歌山県立医科大学 脳神経内科, 2.和歌山県立医科大学 分子遺伝学)

[O-06-4]日本視神経脊髄炎スペクトラム障害レジストリ~初期登録116例の臨床的特徴~

宮﨑 雄生1, 竹内 英之2, 桐山 敬生3, 深浦 彦彰4, 藤盛 寿一5, 眞﨑 勝久6, 三澤 園子7, 宮本 勝一8, 吉倉 延亮9, 長島 健悟10, 中島 一郎5 (1.国立病院機構北海道医療センター, 2.国際医療福祉大学熱海病院, 3.奈良県立医科大学附属病院, 4.埼玉医科大学総合医療センター, 5.東北医科薬科大学病院, 6.九州大学病院, 7.千葉大学医学部附属病院, 8.和歌山県立医科大学附属病院, 9.岐阜大学医学部附属病院, 10.慶應義塾大学病院)

[O-06-5]NMOSDでのイネビリズマブ特定使用成績調査(第5回中間解析):経口ステロイド使用状況

廣田 晋也1, 加藤 杏子1, 綾 英紀1, 肥田 英明1, 工藤 宗芳1, 幸 敏志1, 藤原 一男2,3 (1.田辺三菱製薬株式会社, 2.福島県立医科大学医学部多発性硬化症治療学講座, 3.一般財団法人脳神経疾患研究所多発性硬化症・視神経脊髄炎センター)

[O-06-6]視神経脊髄炎スペクトラム障害に対するリツキシマブ治療に及ぼす併用免疫抑制剤の影響

田原 将行1, 齊藤 慶介2, 水井 大介2, 西野 晃平2, 石原 稔也2, 野元 翔平2, 朴 貴瑛2, 高坂 雅之1, 冨田 聡1, 大江田 知子1, 澤田 秀幸2 (1.国立病院機構宇多野病院 臨床研究部, 2.国立病院機構宇多野病院 脳神経内科)