セッション詳細

[O-08]一般演題口演セッション08 頭痛・睡眠障害

2025年5月21日(水) 15:35 〜 17:05
第10会場(大阪国際会議場11F 会議室1101-1102)
座長:永田 栄一郎(東海大学医学部 内科学系脳神経内科)

[O-08-1]Patient-doctor communication in migraine: Results from the OVERCOME (Japan) 2nd

鈴木 紫布1, 石井 亮太郎2, 團野 大介3, 滝沢 翼4, 濱川 昌之5, 谷澤 欣則6, 大佐賀 智6, 佐々木 奈緒6, 橋本 知恵6, 小森 美華6 (1.獨協医科大学病院 神経内科, 2.京都府立医科大学 脳神経内科, 3.富永病院 脳神経内科, 4.慶應義塾大学 医学部 神経内科, 5.株式会社社会情報サービス, 6.日本イーライリリー株式会社)

[O-08-2]Real-world use of over-the-counter migraine medications: Results from the OVERCOME (Japan) 2nd Study

石井 亮太郎1, 滝沢 翼2, 鈴木 紫布3, 團野 大介4, 谷澤 欣則5, 大佐賀 智5, 橋本 知恵5, 小森 美華5 (1.京都府立医科大学 脳神経内科学, 2.慶應義塾大学 神経内科, 3.獨協医科大学 脳神経内科, 4.富永病院 脳神経内科, 5.日本イーライリリー株式会社)

[O-08-3]The burden of migraine: 3-month Japan subgroup findings from TRIUMPH Study

滝沢 翼1, 團野 大介2, 松森 保彦3, 植田 要4, 蔡 志紅4, 橋本 知恵4, 竹島 多賀夫2 (1.慶應義塾大学医学部 神経内科, 2.富永病院 脳神経内科 頭痛センター, 3.仙台頭痛脳神経クリニック, 4.日本イーライリリー株式会社)
【略 歴】
2010年 慶應義塾大学医学部 卒業
2012年 慶應義塾大学医学部 神経内科 入局
2016年 Massachusetts General Hospital, Harvard Medical School 留学
2018年 慶應義塾大学医学部 神経内科 助教
2020年 同 専任講師

【所属学会】
日本神経学会(頭痛セクション、母性神経学セクション コア・メンバー)
日本頭痛学会(幹事)
国際頭痛学会(Education Committee)など

【受賞歴】
2014年 喜多村賞(日本頭痛学会)
2018年 Frontiers in Headache Research Scholarship(米国頭痛学会)
2024年 三四会奨励賞(慶應義塾大学医学部三四会)

[O-08-4]片頭痛に関連した登校困難者の検討

柏原 健一, 武田 靖子 (岡山脳神経内科クリニック)
1981.3 岡山大学医学部卒業
1985.3 岡山大学大学院医学研究科修了 医学博士
1985.4 岡山大学付属病院神経科精神科
1985.5 高知県立中央病院 神経内科 
1987.4 国立療養所山陽荘病院(現 宇部医療センター) 神経科 医長 
1988.4 岡山大学付属病院神経科精神科 助手
1989.8 米国アリゾナ大学医学部薬理学教室 
1994.6 岡山大学神経内科 講師
2001.4 岡山旭東病院 神経内科 主任医長
2012.4 同 部長
2019.6 岡山脳神経内科クリニック 院長

主な資格
日本神経学会(専門医)
日本脳卒中学会(専門医)
日本てんかん学会(専門医)
日本神経精神学会(専門医)
精神保健指定医

著書:覚せい剤精神病(共著:金剛出版)
みんなで学ぶパーキンソン病(共著:南江堂)
パーキンソン病のことがよくわかる本(講談社)
パーキンソン病治療薬をどう使いこなすか?(共著:南江堂)

[O-08-5]職場の頭痛の影響因子

横山 雅子1, 五十嵐 久佳1,2, 加藤 博久1, 坂井 文彦3,4, 横山 徹爾5, 東 泰弘1, 三宅 仁1, 南雲 智子1 (1.富士通株式会社 健康推進本部, 2.富士通クリニック, 3.埼玉国際頭痛センター, 4.埼玉精神神経センター, 5.国立保健医療科学院)

[O-08-6]日本神経学会会員を対象にした睡眠医学の認知度に関する実態調査

藤田 裕明1, 紀戸 恵介2, 立花 直子3, 河合 真4, 宮本 雅之5, 宮本 智之6, 小栗 卓也7, 江川 斉宏8, 堀 有行9, 岡 靖哲10, 野村 哲志11, 茶谷 裕3,12, 鈴木 圭輔1, 日本神経学会睡眠医学セクション1,2,3,4,5 (1.獨協医科大学 脳神経内科, 2.京都大学 大学院医学研究科 脳病態生理学講座 精神医学, 3.関西電力病院 睡眠関連疾患センター/関西電力医学研究所 睡眠医学研究部, 4.スタンフォード大学 精神科睡眠医学部門, 5.獨協医科大学病院 睡眠医療センター, 6.獨協医科大学埼玉医療センター 脳神経内科, 7.公立陶生病院 脳神経内科, 8.京都大学 大学院医学研究科 臨床神経学, 9.金沢医科大学 医学教育学,脳神経内科学/睡眠医学センター, 10.愛媛大学医学部附属病院 睡眠医療センター, 11.のむらニューロスリープクリニック, 12.ちゃたに脳神経すいみんクリニック)