セッション詳細
[O-09]一般演題口演セッション09 【英語】 認知症 1
2025年5月21日(水) 15:35 〜 17:05
第11会場(大阪国際会議場8F 会議室801-802)
座長:池田 将樹(埼玉医科大学保健医療学部共通教育部門(脳神経内科)), 鈴木 一詩(防衛医科大学校 神経・抗加齢血管内科)
[O-09-1]Intermittent Theta-Burst Stimulation Effects on Cognition and Glymphatic Activity in MCI and AD
Yi-chun Kuan1,2,3, Cheng-chang Yang1, Ko-yen Huang4, Jung-lung Hsu5 (1.Department of Neurology, Shuang-Ho Hospital, Taipei Medical University, New Taipei City, 2.Taipei Neuroscience Institute, Taipei Medical University, New Taipei City, 3.Department of Neurology, School of Medicine, College of Medicine, Taipei Medical University, Taipei, 4.Department of Physical Medicine and Rehabilitation, Shuang-Ho Hospital, Taipei Medical University, 5.Department of Neurology, New Taipei Municipal Tu Cheng Hospital, New Taipei City)
[O-09-2]演題取り下げ
[O-09-3]Brain imaging profiles of AOS and agrammatism in Japanese and English speakers with nfvPPA [アンコール演題]
東山 雄一1,3,4, Ramon Landin-Romero2,4, 森原 啓介1, 太田 祥子5, 川上 暢子5, 伊東 毅1, 土井 宏1, 鈴木 匡子5, Kirrie Ballard2,4, Olivier Piguet3,4, 田中 章景1 (1.横浜市立大学大学院医学研究科 神経内科学・脳卒中医学, 2.School of Health Sciences, Facility of Medicine and Health, The University of Sydney, 3.School of Psychology, Faculty of Science, The University of Sydney, 4.Brain & Mind Centre, The University of Sydney, 5.東北大学大学院医学系研究科 高次機能障害学分野)
[O-09-4]Plasma NfL/amyloid beta42/40 index is useful for early diagnosis and monitoring of Alzheimer disease
迫田 礼子1,2, 今村 友裕2,3, 大野 篤志4, Guzailiayi Maimaitijiang2, 山下 謙一郎1,2, 柳原 由記1,2, 横手 顕1, 波呂 敬子1,2, 岩永 育貴1,2, 中村 優理1,2,3, 水谷 佳祐5, 中野 美紀子5, 篠田 茉莉5, 賀集 薫5, 栄 信孝6, 笹ケ迫 直一6, 雪竹 基弘7, 橋本 雅一4, 磯部 紀子5, 吉良 潤一1,2,3 (1.国際医療福祉大学 福岡中央病院 脳神経内科, 2.国際医療福祉大学大学院医学研究科 トランスレーショナルニューロサイエンスリサーチセンター, 3.国際医療福祉大学薬学部薬学科, 4.住友ファーマ株式会社, 5.九州大学大学院医学研究院神経内科学, 6.独立行政法人国立病院機構 大牟田病院 脳神経内科, 7.国際医療福祉大学 高邦会高木病院 脳神経内科)
[O-09-5]Impact of lecanemab on health outcomes in Alzheimer's disease from a Japanese societal perspective
五十嵐 中1, 谷 麻也夏2, 東 美恵2, 内海 拓郎2, Carolyn Bodnar3, Se Ryeong Jang4, 柴原 秀俊5, 井上 幸恵5, Oliver Burn6, Kate Molloy6, David Truman6, 鎌仲 岳2, 鎌田 悠太4, 阪田 幸則2, 冨田 清行2 (1.東京大学大学院薬学系研究科, 2.エーザイ株式会社, 3.Eisai Europe Ltd., 4.Eisai Inc., 5.クレコンメディカルアセスメント株式会社, 6.Source Health Economics)
[O-09-6]The precuneus and posterior cingulate gyrus contribute to the temporal orientation in AD
二村 明徳1,2, 金野 竜太1, 花塚 優貴3, 越智 隆太4, 緑川 晶5, 北澤 茂6, 小野 賢二郎2,7, 河村 満2 (1.昭和大学藤が丘病院 脳神経内科, 2.昭和大学医学部内科学講座脳神経内科学部門, 3.北海学園大学経営学部経営情報学科, 4.中央大学大学院文学研究科心理学専攻, 5.中央大学文学部, 6.大阪大学大学院生命機能研究科脳神経工学講座ダイナミックブレインネットワーク研究室, 7.金沢大学医薬保健研究域医学系脳神経内科学)