セッション詳細

[O-37]一般演題口演セッション37 神経免疫 4 (臨床)

2025年5月23日(金) 10:15 〜 11:45
第14会場(リーガロイヤルホテル大阪3F 光琳の間②)
座長:飯塚 高浩(北里大学医学部脳神経内科学)

[O-37-1]本邦におけるcryptogenic NORSEの臨床的特徴と急性期治療の現状

岩見 朋美1, 金澤 直美1, 長田 奈緒美1, 三枝 信大郎1, 藤原 舜也1, 飯塚 雅貴1, 永井 俊行1, 長島 誠1, 金子 淳太郎1, 小野澤 裕也2, 北村 英二1, 土岐 平3, 野々田 豊3, 西山 和利1, 飯塚 高浩1 (1.北里大学医学部・脳神経内科学, 2.麻布大学生命・環境科学部生理学研究室, 3.北里大学医学部・小児科学)

[O-37-2]本邦におけるNMDA受容体抗体脳炎の臨床的特徴 -全国疫学調査 (二次調査) 解析-

河内 泉1, 佐治 越爾1, 佐藤 泰憲2, 飯塚 高浩3, 木村 暁夫4, 佐久間 啓5, 中嶋 秀人6, 大石 真莉子7, 中島 章博1, 神田 隆7, 高橋 幸利8, 渡邊 修9, 鵜沢 顕之10, 桑原 聡10, 小野寺 理1 (1.新潟大学 脳研究所 脳神経内科学, 2.慶應義塾大学医学部 生物統計学, 3.北里大学医学部 脳神経内科学, 4.岐阜大学大学院医学系研究科 脳神経内科学, 5.東京都医学総合研究所 脳・神経科学研究分野, 6.日本大学医学部 神経内科学, 7.山口大学大学院医学系研究科 臨床神経学, 8.独立行政法人 国立病院機構静岡・てんかん神経医療センター 臨床研究部, 9.鹿児島市立病院 脳神経内科, 10.千葉大学大学院医学研究院 脳神経内科)
Izumi Kawachi, M.D., Ph.D. is presently an Associate Professor in Department of Neurology, Brain Research Institute, Niigata University, and Medical Education Center, Niigata University School of Medicine, Niigata, Japan. She is a director of the Japanese Society for Neuroimmunology, and a councilor of the Japanese Society for Neuropathology, the Japanese Society of Neurology and the Japanese Society of Neurological Therapeutics, as well as serving as a Member of the MS/NMOSD Guidelines Committee 2017 and 2023. Dr. Kawachi graduated from Niigata University in 1993 (MD) and earned her PhD from Niigata University in 2002. Dr. Kawachi undertook training in neurology at Brain Research Institute, Niigata University and then engaged in research of innate immunology as a research associate in Prof. Marco Colonna’s lab, Department of Pathology and Immunology, Washington University, School of Medicine, St. Louis, USA. Her principal research activity has been in MS/NMO/autoimmune encephalitis.

[O-37-3]初発のてんかん症例において自己免疫性脳炎を早期診断するスコアリングの有用性の検討

佐藤 拓真, 清水 幹人, 星 拓, 隅蔵 大幸, 深阪 勲, 東田 京子, 島田 勇毅, 伊藤 舞, 友田 卓宏, 坂口 学 (大阪急性期・総合医療センター 脳神経内科)

[O-37-4]本邦における代謝型グルタミン酸受容体1型抗体脳炎の臨床的特徴の検討

吉倉 延亮1, 木村 暁夫1, 竹腰 顕1, 安井 敬三2, 山下 翔子3, 坂下 建人4, 二村 直伸4, 小出 玲爾5, 小林 勇揮6, 山田 一貴7, 幕 昂大8, 下畑 享良1 (1.岐阜大学大学院医学系研究科 脳神経内科学分野, 2.名古屋第二赤十字病院 脳神経内科, 3.近畿大学病院 脳神経内科, 4.兵庫中央病院 脳神経内科, 5.自治医科大学附属病院 脳神経内科, 6.東京科学大学病院 脳神経内科, 7.市立函館病院, 8.富士市立中央病院)

[O-37-5]自己免疫性GFAPアストロサイトパチーの脳脊髄液バイオマーカーの検討

木村 暁夫1, 前川 洋一2, 田中 恵子3, 山野 嘉久4, 齋藤 邦明5, 山本 康子5, 竹村 正男5, 下畑 享良1 (1.岐阜大学大学院医学系研究科 脳神経内科学分野, 2.岐阜大学大学院医学系研究科 寄生虫学/感染学, 3.脳神経疾患研究所・多発性硬化症・視神経脊髄炎センター, 4.聖マリアンナ医科大学・脳神経内科学, 5.藤田医科大学・大学院医療科学研究科)

[O-37-6]抗NMDA受容体脳炎におけるHIS scoreに基づいた髄液抗体価測定の臨床的意義

飯塚 雅貴, 金澤 直美, 長田 奈緒美, 中川 仁美, 岩見 朋美, 三枝 信大郎, 中村 幹昭, 金子 淳太郎, 北村 英二, 西山 和利, 飯塚 高浩 (北里大学医学部・脳神経内科学)