セッション詳細
[Pj-048]一般演題ポスターセッション(日本語)048 神経免疫 (NMO 2)
2025年5月22日(木) 17:25 〜 18:45
ポスター会場(大阪国際会議場3F イベントホール)
座長:作石 かおり(帝京大学ちば総合医療センター脳神経内科)
[Pj-048-1]両側側頭極に及ぶ広範な白質病変を伴う視神経脊髄炎スペクトラム障害の臨床的特徴
鈴木 杏菜1, 馬場 悠輔1, 太田 祐輔1, 吉井 光司朗1, 中村 悠弥子1, 大久保 颯1, 吉田 千晴1, 角元 利行1,2, 松川 敬志1, 濱田 雅1, 作石 かおり3, 佐竹 渉1, 戸田 達史1 (1.東京大学医学部附属病院 脳神経内科, 2.東京大学医学部附属病院 認知症センター, 3.帝京大学ちば総合医療センター 脳神経内科)
[Pj-048-2]演題取り下げ
[Pj-048-3]当院で視神経脊髄炎スペクトラム障害に対する生物学的製剤の変更を要した患者の検討
西田 陽一郎, 佐野 達彦, 青木 華古, 横田 隆徳 (東京科学大学 大学院医歯学総合研究科 脳神経病態学分野(脳神経内科))
[Pj-048-4]当院での視神経脊髄炎に対する生物学的製剤使用例の臨床的検討
小川 和記1, 岡本 智子1, 勝元 敦子1, 林 幼偉1,2, 佐藤 和貴郎2,3, 山村 隆2, 髙橋 祐二1 (1.国立精神・神経医療研究センター病院 脳神経内科, 2.国立精神・神経医療研究センター神経研究所 免疫研究部, 3.国立精神・神経医療研究センター トランスレーショナル・メディカルセンター 開発戦略室)
[Pj-048-5]自施設における視神経脊髄炎スペクトラム障害の生物学的製剤導入の現状
松吉 彩乃1, 篠田 紘司1, 竹内 創1, 水谷 佳祐1, 吉良 雄一1, 岩尾 和紀1,2, 渡邉 充1, 眞﨑 勝久1, 高瀬 敬一郎3, 磯部 紀子1 (1.九州大学大学院医学研究院神経内科学, 2.九州大学大学院医学系学府医学専攻系統解剖学, 3.飯塚病院脳神経内科)
[Pj-048-6]抗AQP4抗体陽性のNMOSDの脊髄炎における「フクロウの目」所見の臨床的検討
藤下 幸穂1, 越智 博文1,2, 桑垣 詩織1, 明智 雄司1, 松本 清香1, 三浦 史郎1, 越智 雅之1, 大八木 保政1 (1.愛媛大学大学院医学系研究科 脳神経内科・老年医学, 2.愛媛大学大学院医学系研究科 難病・高齢医療学)