セッション詳細

[Pj-062]一般演題ポスターセッション(日本語)062 認知症 (アルツハイマー病 4)

2025年5月23日(金) 17:15 〜 18:35
ポスター会場(大阪国際会議場3F イベントホール)
座長:井原 涼子(東京都健康長寿医療センター 脳神経内科)

[Pj-062-1]Lecanemab導入時の多職種連携による対策と投与後経過の検討

竹内 啓喜1,2, 山本 兼司1,2, 太田 真紀子1, 細川 恭子1, 坂 和真3, 綱本 郷子3,4, 矢田川 明日香3,4, 紀田 幸子3, 濱村 恵子3,5, 才田 智子3, 船橋 正弘6, 杉山 博1 (1.国立病院機構南京都病院 脳神経内科, 2.国立病院機構南京都病院 臨床研究部, 3.国立病院機構南京都病院 看護部, 4.国立病院機構南京都病院 治験管理室, 5.国立病院機構南京都病院 地域連携室, 6.国立病院機構南京都病院 事務部)

[Pj-062-2]投与完了を伴うアルツハイマー病のアミロイド標的治療に対するケアパートナーの認識

片山 禎夫1, 辻本 昌史2, 鈴木 啓介2, 植田 要3, 佐藤 麻央3, 下浦 佳南子4, 周防 慎太郎4, 畠山 直久3 (1.片山内科クリニック, 2.国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター, 3.日本イーライリリー株式会社, 4.メビックス株式会社)

[Pj-062-3]当院でレカネマブによる治療を受けたアルツハイマー病患者の6か月追跡データの検討

舟川 開1, 井原 涼子1, 栗原 正典1, 波多野 敬子1, 坂内 太郎3, 仁科 裕史1, 鈴木 文夫2, 德丸 阿耶2, 石井 賢二4, 岩田 淳1 (1.東京都健康長寿医療センター 脳神経内科, 2.東京都健康長寿医療センター 放射線診断科, 3.東京逓信病院 神経内科, 4.東京都健康長寿医療センター 神経画像研究チーム)

[Pj-062-4]髄液p-Tau181濃度は抗アミロイドβ抗体医薬の治療効果を予測する可能性がある

苗代 悠暉, 吉田 舞花, 森井 芙貴子, 笠井 高士 (京都府立医科大学附属病院 脳神経内科)

[Pj-062-5]ADリスク因子に伴う血清コルチゾ-ル上昇は髄液Aβおよびp-tau を増加させる

上田 紗希帆1, 楠本 有葵子1, 赤堀 元樹1, 和田 隆史1, 松本 瑞樹2, 髙橋 良輔3, 松本 理器1, 葛谷 聡1 (1.京都大学大学院医学研究科 臨床神経学, 2.翠川医院, 3.京都大学学術研究展開センター)

[Pj-062-6]アミロイドβを標的とした治療に関する地方導入病院の役割と課題

川井 元晴, 髙橋 志織, 加藤 幹元, 橋口 英志, 神田 隆 (脳神経筋センターよしみず病院 脳神経内科)

[Pj-062-7]ADに対する抗Aβ抗体治療の予後予測モデル構築のための前向きDB研究:HIRAPAR study

銅山 達哉1, 池田 宗平1, 森川 正康1, 村上 綾1, 峠 理絵2, 中村 正孝1, 嶽北 佳輝3, 黒川 弘晶4, 宇都宮 啓太5, 髙橋 牧郎6, 近藤 誉之2, 谷川 昇4, 加藤 正樹3, 藥師寺 祐介1 (1.関西医科大学神経内科学講座, 2.関西医科大学総合医療センター脳神経内科, 3.関西医科大学精神神経科学講座, 4.関西医科大学放射線科学講座, 5.関西医科大学総合医療センター放射線科, 6.関西医科大学神経難病医学講座)