セッション詳細
[S-14]シンポジウム14 あらためて考える、頭痛の病態に基づいた治療戦略
2025年5月22日(木) 8:00 〜 9:30
第05会場(大阪国際会議場10F 会議室1009)
座長:今井 昇(静岡赤十字病院 脳神経内科), 北村 英二(北里大学医学部 脳神経内科学)
CGRP関連抗体薬の登場により、片頭痛診療はここ数年で飛躍的な進歩を遂げた。しかしながらCGRP関連抗体薬に反応を示さず、依然として治療に難渋している患者も存在する。片頭痛以上に患者数が多い緊張型頭痛、日常生活への支障度が片頭痛以上に著しい群発頭痛、これらに対しても最良の治療方法は確立されていない。本シンポジウムでは改めて頭痛の病態に着目し、それに基づく現在および将来につながる治療方法を提示したい。片頭痛に関してはCSDと片頭痛の関係から、その片頭痛治療について概説する。CGRPと片頭痛治療については、CGRPの役割、CGRPをブロックする事で予想される全身への影響、CGRP関連抗体薬無効例に対する考察を交え、片頭痛治療の視点から概説する。緊張型頭痛、群発頭痛については新規の病態解明がなされていないが、これまで考えられている病態に基づく既存の治療方法に加え、期待される新規治療について概説する。
[S-14-1]CSDのメカニズムを踏まえた片頭痛治療戦略
北村 英二 (北里大学医学部 脳神経内科学)
2003年3月 北里大学医学部卒業
2003年4月 北里大学病院内科研修医
2005年4月 静岡赤十字病院神経内科
2011年4月 北里大学医学部脳神経内科学 助教
2016年2月 北里大学医学部脳神経内科学 診療講師
2017年7月 北里大学医学部脳神経内科学 講師
2023年4月 北里大学医学部脳神経内科学 准教授
所属学会
日本内科学会(専門医、指導医)
日本神経学会(専門医、指導医、代議員)
日本頭痛学会(専門医、指導医、代議員、診療向上委員会委員)
日本脳卒中学会(専門医、指導医)
日本認知症学会(専門医、指導医)
日本神経救急学会(代議員)
日本神経治療学会
日本神経免疫学会
賞(罰):日本頭痛学会喜多村賞受賞(2013年)
2003年4月 北里大学病院内科研修医
2005年4月 静岡赤十字病院神経内科
2011年4月 北里大学医学部脳神経内科学 助教
2016年2月 北里大学医学部脳神経内科学 診療講師
2017年7月 北里大学医学部脳神経内科学 講師
2023年4月 北里大学医学部脳神経内科学 准教授
所属学会
日本内科学会(専門医、指導医)
日本神経学会(専門医、指導医、代議員)
日本頭痛学会(専門医、指導医、代議員、診療向上委員会委員)
日本脳卒中学会(専門医、指導医)
日本認知症学会(専門医、指導医)
日本神経救急学会(代議員)
日本神経治療学会
日本神経免疫学会
賞(罰):日本頭痛学会喜多村賞受賞(2013年)
[S-14-2]CGRPに基づく片頭痛治療戦略
團野 大介 (社会医療法人寿会 富永病院 頭痛センター)
略歴
平成9年3月 奈良県立医科大学医学部卒業
平成9年4月 奈良県立医科大学第1内科入局
平成21年4月 兵庫医科大学病院内科学総合診療科講師(立花久大教授)
平成24年4月~26年6月
Institute of Neurology, University College London, UK(Queen square)
Headache Group (Prof. Matharu MS)
片麻痺性片頭痛の臨床症状についての検討
平成27年1月 兵庫医科大学脳神経内科講師
平成29年5月
Taipei Veterans General Hospital
Headache Team (Prof. Wang SJ) 短期研修
平成30年4月 富永病院 頭痛センター(竹島多賀夫先生)
平成30年9月 富永病院 頭痛センター 副センター長
日本頭痛学会 幹事、代議員、専門医、指導医
日本頭痛学会 国際関係担当委員会(委員長),国際頭痛分類委員会,ガイドライン委員会、広報委員会、頭痛医療統合推進委員会(JPAC担当、副委員長)、頭痛研究推進小委員会
国際頭痛学会 IHS-GPAC実行委員
The International Consortium of Cluster Headache Genetics (CCG) collaborator
兵庫医科大学 臨床教育准教授
兵庫医科大学 神経・脳卒中科 非常勤講師
日本内科学会 総合内科専門医
医学博士
平成9年3月 奈良県立医科大学医学部卒業
平成9年4月 奈良県立医科大学第1内科入局
平成21年4月 兵庫医科大学病院内科学総合診療科講師(立花久大教授)
平成24年4月~26年6月
Institute of Neurology, University College London, UK(Queen square)
Headache Group (Prof. Matharu MS)
片麻痺性片頭痛の臨床症状についての検討
平成27年1月 兵庫医科大学脳神経内科講師
平成29年5月
Taipei Veterans General Hospital
Headache Team (Prof. Wang SJ) 短期研修
平成30年4月 富永病院 頭痛センター(竹島多賀夫先生)
平成30年9月 富永病院 頭痛センター 副センター長
日本頭痛学会 幹事、代議員、専門医、指導医
日本頭痛学会 国際関係担当委員会(委員長),国際頭痛分類委員会,ガイドライン委員会、広報委員会、頭痛医療統合推進委員会(JPAC担当、副委員長)、頭痛研究推進小委員会
国際頭痛学会 IHS-GPAC実行委員
The International Consortium of Cluster Headache Genetics (CCG) collaborator
兵庫医科大学 臨床教育准教授
兵庫医科大学 神経・脳卒中科 非常勤講師
日本内科学会 総合内科専門医
医学博士
[S-14-3]緊張型頭痛の病態に基づく治療戦略
石﨑 公郁子 (偕行会リハビリテーション病院 内科・リハビリテーション科)
学歴:1997年3月 鳥取大学医学部卒業
1998年4月 鳥取大学大学院医学研究科内科系専攻博士課程入学
2002年3月 同上修了 (医学博士)
職歴:1997年4月 鳥取大学医学部脳神経内科入局
5月 鳥取大学医学部付属病院医員(脳神経内科:研修医)
2002年4月 鳥取大学医学部付属病院医員(脳神経内科)
2002年5月 松江記念病院 神経内科 医長
2002年10月 松江赤十字病院 医員(神経内科)
2006年6月 松江生協病院 部長(神経内科)
2010年5月 益田医師会病院 部長(内科・神経内科)
2013年4月 偕行会リハビリテーション病院部長(内科・リハビリテーション科)
富永病院 非常勤医師(脳神経内科)
2018年4月 偕行会リハビリテーション病院副院長 現在に至る
専門医・学会活動:日本神経学会専門医・指導医,日本頭痛学会専門医・指導医・代議員,総合内科認定医・専門医,日本リハビリテーション医学会専門医
1998年4月 鳥取大学大学院医学研究科内科系専攻博士課程入学
2002年3月 同上修了 (医学博士)
職歴:1997年4月 鳥取大学医学部脳神経内科入局
5月 鳥取大学医学部付属病院医員(脳神経内科:研修医)
2002年4月 鳥取大学医学部付属病院医員(脳神経内科)
2002年5月 松江記念病院 神経内科 医長
2002年10月 松江赤十字病院 医員(神経内科)
2006年6月 松江生協病院 部長(神経内科)
2010年5月 益田医師会病院 部長(内科・神経内科)
2013年4月 偕行会リハビリテーション病院部長(内科・リハビリテーション科)
富永病院 非常勤医師(脳神経内科)
2018年4月 偕行会リハビリテーション病院副院長 現在に至る
専門医・学会活動:日本神経学会専門医・指導医,日本頭痛学会専門医・指導医・代議員,総合内科認定医・専門医,日本リハビリテーション医学会専門医
[S-14-4]群発頭痛の病態に基づく治療戦略
今井 昇 (静岡赤十字病院 脳神経内科/頭痛センター)
略歴
1988年 産業医科大学医学部卒業後、北里大学病内科(神経)で研修
1994年 北里大学内科 助手
1995年 清水市立病院 神経内科医長
2001年 静岡赤十字病院 神経内科副部長
2007年 静岡赤十字病院 検査部部長
2008年 静岡赤十字病院 神経内科部長 (2019年 脳神経内科部長に改称)
2022年 静岡赤十字病院 頭痛センター長
所属学会等
日本頭痛学会:副代表理事・代議員・広報委員委員長・専門医・指導医、第49回日本頭痛学会総会会長、Headache Master School 2017 in Shizuoka 実行委員長、International Headache Society : Headache Master、American Headache Society、International Association for the Study of Pain、日本内科学会:東海支部評議員・総合内科専門医・指導医・JMECCインストラクター、日本神経学会:専門医・指導医、日本脳卒中学会:評議員、専門医、日本救急学会:ICLSインストラクター、日本医療マネジメント学会:静岡支部監事
1988年 産業医科大学医学部卒業後、北里大学病内科(神経)で研修
1994年 北里大学内科 助手
1995年 清水市立病院 神経内科医長
2001年 静岡赤十字病院 神経内科副部長
2007年 静岡赤十字病院 検査部部長
2008年 静岡赤十字病院 神経内科部長 (2019年 脳神経内科部長に改称)
2022年 静岡赤十字病院 頭痛センター長
所属学会等
日本頭痛学会:副代表理事・代議員・広報委員委員長・専門医・指導医、第49回日本頭痛学会総会会長、Headache Master School 2017 in Shizuoka 実行委員長、International Headache Society : Headache Master、American Headache Society、International Association for the Study of Pain、日本内科学会:東海支部評議員・総合内科専門医・指導医・JMECCインストラクター、日本神経学会:専門医・指導医、日本脳卒中学会:評議員、専門医、日本救急学会:ICLSインストラクター、日本医療マネジメント学会:静岡支部監事