セッション詳細

[S-18]シンポジウム18 小児期発症神経系疾患患者への成人移行支援の展望:神経系疾患の生涯医療推進に向けて

2025年5月22日(木) 8:00 〜 9:30
第09会場(大阪国際会議場12F 会議室1202)
座長:望月 葉子(東京都立北療育医療センター 内科・脳神経内科), 齊藤 利雄(国立病院機構大阪刀根山医療センター 脳神経内科・小児神経内科)
後援:日本小児神経学会/日本難病医療ネットワーク学会
治療技術の向上や社会的支援体制の整備により,小児期発症神経系疾患患者の多くが成人を迎えられるようになった。長命化による新たな病態,加齢による併発症,成人後の人生に係る意思決定といった,これまでになかった課題が浮かび,成人診療科へのニーズが増している。2020年7月に発足した日本神経学会小児-成人移行医療対策特別委員会では,小児神経学会からの委員を交えて移行医療推進に取り組んできた。このシンポジウムでは,成人移行支援に関する施策の現状と課題,拠点整備や自律的意思決定が困難な患者への新たな支援の展開などを紹介し,小児神経学会と連携した神経系疾患の生涯医療のさらなる推進に向けた展望を洞察したい。(このシンポジウムは日本神経学会小児-成人移行医療対策特別委員会により企画し、「小児神経」担当学術委員との共同企画とした。)

[S-18-1]神奈川県における取り組み - 全国に先駆けた“支援版”神奈川モデル -

今井 富裕 (国立病院機構箱根病院 脳神経内科)
職歴:
1986年3月 札幌医科大学医学部卒業
1986年4月 札幌医科大学医学部研究生「リハビリテーション科」
1988年7月 国立療養所八雲病院医員「小児科・神経内科」
1990年7月 札幌医科大学医学部助手「生理学第2(現:神経科学)」
1992年4月 札幌医科大学医学部助手「神経内科」
1998年4月 札幌医科大学医学部講師「神経内科」
2013年4月 札幌医科大学保健医療学部教授
2021年4月 国立病院機構箱根病院特命副院長
2022年4月~現職 国立病院機構箱根病院神経筋・難病医療センター院長(併任:かながわ難病相談支援センター長,かながわ難病情報連携センター長,かながわ移行期医療支援センター長)
評議員(代議員):日本神経学会,日本臨床神経生理学会,日本神経治療学会,日本末梢神経学会,日本パーキンソン病・運動障害疾患研究会(MDJS)
学会委員・役員:日本神経学会 重症筋無力症診療ガイドライン作成委員,セクション統括委員会アドバイザー,臨床神経生理(末梢)セクションチーフ,難病医療体制セクション・コアメンバー,組織強化メディカルスタッフ対策プロジェクトチームメンバー,多職種連携協働検討委員会委員
日本臨床神経生理学会 理事長

[S-18-2]成人移行支援の新たな展開

望月 葉子 (東京都立北療育医療センター 内科・脳神経内科)
1984年 日本大学医学部卒業
 同年から日本大学医学部附属板橋病院、翌年、横浜南共済病院で臨床研修
1988年 日本大学大学院医学研究科博士課程修了(医学博士)
1984年から2002年 日本大学医学部神経内科(日本大学医学部附属板橋病院、日本大学医学部付属練馬光が丘病院、関連病院勤務)
2002年 東京都立北療育医療センター内科医長
 2002年から2016年 東京都立神経病院検査科・神経病理兼務
2015年 東京都立北療育医療センター内科部長
 2016年 日本大学医学部病態病理学系人体病理学分野兼任講師
2020年から日本神経学会小児―成人移行医療対策特別委員会委員
2021年から2024年 日本難病医療ネットワーク学会小児―成人移行医療特別委員会委員長

[S-18-3]日本小児神経学会における成人移行期支援推進の取り組み

宮本 雄策 (聖マリアンナ医科大学 小児科学)
宮本雄策
現職:聖マリアンナ医科大学 小児科学 教授
平成3年 私立海城高等学校卒業
平成10年 聖マリアンナ医科大学卒業
平成16年 同大学院医学研究科修了:博士(医学)
同年 国立精神神経センター武蔵病院 小児神経科レジデント
平成18年 聖マリアンナ医科大学 小児科学 助教
平成22年 聖マリアンナ医科大学 小児科学 講師
平成31年 聖マリアンナ医科大学 小児科学 准教授
(平成29年から令和3年 川崎市立多摩病院小児科部長兼務)
令和5年 聖マリアンナ医科大学 小児科学 教授 現在に至る
<専門医・学会活動など>
日本小児科学会:小児科専門医・指導医
日本小児神経学会:小児神経専門医・指導責任医;評議員、社会活動委員会委員長、移行期医療マニュアル作成WG委員長、第18回医療的ケア研修セミナー会長
日本てんかん学会:てんかん専門医・専門医指導医;理事、評議員
日本臨床神経生理学会:脳波分野専門医
日本小児神経学会関東地方会:常任運営委員
小児てんかん丸太会:代表幹事
聖マリアンナ医科大学体育会剣道部顧問兼監督・剣道錬士六段

[S-18-4]小児期発症神経系疾患患者への成人移行支援の推進に向けて

尾方 克久1,2,3 (1.国立病院機構東埼玉病院 神経内科, 2.日本神経学会 小児-成人移行医療対策特別委員会, 3.日本難病医療ネットワーク学会 小児-成人移行医療特別委員会)
1993年 東京大学医学部卒業,東京大学医学部附属病院.1994年 横浜労災病院.1995年 国立療養所下志津病院.1996年 国立国際医療センター病院.1997年 虎の門病院.2002年 東京大学大学院修了.2002年 国立精神・神経センター武蔵病院.2005年 国立病院機構東埼玉病院,現在に至る.