セッション詳細

[S-19]シンポジウム19 脳神経内科でのadvocacy: Advocacy in Neurology

2025年5月22日(木) 8:00 〜 9:30
第15会場(リーガロイヤルホテル大阪3F 光琳の間③)
座長:宇川 義一(公立大学法人福島県立医科大学 生体機能研究部門), 花島 律子(鳥取大学医学部医学科脳神経医科学講座 脳神経内科学分野)
Advocacy と言われてもすぐに理解できる人はすくないであろう。色々な分野・意味で使われていて、神経学におけるadvocacy (Advocacy in Neurology)が、WFNでもWHOでも話題となっている。本来は脳神経内科に特化しておらず、すべての医療分野に適応される概念である。簡単に言えば、患者さんに最適な医療を提供するために我々行うべき行動で、Knowledge and Science is not enoughをスローガンに、患者・家族・介護者・地域のサポートの方・脳神経内科以外の医師・看護師・医療関係者・企業の方・政治家・投資家・マスコミなどに、国内的・国際的に協力して、神経疾患の病態や実態を広めていく方法をadvocacyと呼んでいる。本シンポジウムでは、3人の講演者に、advocacyの概念・世界的な取り組み、日本での取り組み、アジアでの取り組みについて紹介頂く。

[S-19-1]Introduction: Advocacy とは

宇川 義一 (公立大学法人福島県立医科大学 生体機能研究部門)
<略歴>
1978年 東京大学医学部医学科 卒業
1980年 東京大学医学部附属脳研究施設 神経内科 入局
1983年 東京大学 神経内科 助手
1987年   ロンドン留学(Institute of Neurology, Professor Marsden)
1990年 東京大学 神経内科 助手に復職
1997年 東京大学 神経内科 講師に就任
2007年 福島県立医大神経内科教授に就任
2018年    福島県立医大・神経再生医療学講座・教授
2020年 福島県立医大・ヒト神経生理学講座・教授
2024年 福島県立医大・生体機能研究部門・特別研究員

主要な所属学会
1.日本神経学会 評議員、理事, 監事 
2.日本臨床神経生理学会 評議員、理事、監事 
3 Movement disorders society Japan   代表理事 2015-2017
4.Movement disorders society
The chair of Asia-Oceanian disorders study group (2022- )
5.International Federation of Clinical Neurophysiology (IFCN)
Secretary general of International Federation of Clinical (2014-2018)
The president of Asia Oceanian Section of IFCN (2021- 2025)
6. Vice-President of Asia Oceanian Region of WFN (2024- )

[S-19-2]日本神経学会としてのadvocacyに関する取り組み

西山 和利 (北里大学医学部 脳神経内科学)
演者略歴:
1987年 東京大学医学部医学科 卒業
1992年 東京大学大学院医学系研究科 入学
1996年 同上 修了
1996年~2002年 海外留学
2003年 杏林大学第一内科(神経)助手
2004年 同上 学内講師
2007年 同上 講師
2010年 同上 准教授
2012年 北里大学神経内科学講座 主任教授
2013年 北里大学病院脳卒中センター センター長を兼務
2015年~2018年6月 北里大学東病院 副院長を兼務
2018年 北里大学難病治療研究センター センター長を兼務
2022年 日本神経学会代表理事を兼務
現在に至る

主な学会・資格等:
日本神経学会(代表理事、専門医、指導医)
日本脳卒中学会(理事、専門医、指導医)
日本頭痛学会(理事、専門医、指導医)
日本神経救急学会(副理事長)
日本脳ドック学会(理事)
日本サルコイドーシス学会(理事)

受賞:
日本神経学会Excellent Teacher賞(2021年)
杏林大学Teacher of the Year2011賞(2012年)
杏林大学Teacher of the Year2010賞(2011年)

[S-19-3]アジア・オセアニア神経学会 (AOAN) Young Neurologist Academyの活動と展望

日野 理美 (東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻神経内科学)
2014年3月 東京大学医学部医学科卒業
2019年4月 東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程入学,総合文化研究科広域科学専攻にて研究に従事

2014年4月 NTT東日本関東病院初期臨床研修
2016年4月 東京大学医学部附属病院脳神経内科入局,同院勤務
2017年9月 大森赤十字病院神経内科,2018年9月 東京逓信病院神経内科
2019年9月 東京大学医学部附属病院脳神経内科
2023年- AOAN Young Neurologist Academy, Co-chair