セッション詳細
[S-40]シンポジウム40 21世紀における脳神経内科と精神科の関係を考える
2025年5月23日(金) 15:00 〜 17:00
第10会場(大阪国際会議場11F 会議室1101-1102)
座長:柏原 健一(岡山脳神経内科クリニック), 柴山 秀博(亀田メディカルセンター 脳神経内科)
後援:日本精神神経学会
過去2回に亘り「同じ脳を見ていると考えられるのにどうして脳神経内科と精神科という二つの専門領域があるのか」という疑問に答えるべく同名のシンポジウムで種々検討して参りましたが、その結果として症状や徴候に対する認識の仕方に両者の間で違いがあるのではないかということが浮き彫りになってきました。今回はそのまとめとしていくつかの具体的な疾患や症候を通して神経内科的な見方と精神科的な見方の違いを明らかにして、脳神経内科医と精神科医がどのような場合にどのように相手の力を借りるべきか、一定の方向性を出すことを試みます。フランスでは脳神経内科と精神科の関係について1943年に精神科医のエイ、脳神経内科医のエカン、神経精神科医ドゥ・アジュリアゲラの間で白熱した議論が行われ、その結果をエイがまとめています。そこで提示されているエイの神経学的認識と精神医学的認識の違いに関する主張を最初に紹介させていただいて議論の口火を切らせていただきます。
[S-40-1]アンリ・エイ(Henri Ey)の捉えていた脳神経内科と精神科の関係
柴山 秀博 (亀田メディカルセンター 脳神経内科)
1983年3月 東京大学医学部医学科卒業
同5月 医師免許取得
1983年5月~1986年3月 医療法人財団健和会にて臨床研修
1986年4月 東京大学大学院医学研究科第一基礎医学入学
1990年10月 同卒業、医学博士
1990年11月 医療法人財団健和会みさと健和病院内科
1994年1月 亀田総合病院神経内科(現亀田メディカルセンター脳神経内科)、現在部長代理
同5月 医師免許取得
1983年5月~1986年3月 医療法人財団健和会にて臨床研修
1986年4月 東京大学大学院医学研究科第一基礎医学入学
1990年10月 同卒業、医学博士
1990年11月 医療法人財団健和会みさと健和病院内科
1994年1月 亀田総合病院神経内科(現亀田メディカルセンター脳神経内科)、現在部長代理
[S-40-2]ジストニア診療から見た脳神経内科と精神科の関係
宮本 亮介1, 中瀧 理仁2 (1.徳島大学病院脳神経内科, 2.徳島大学病院精神科神経科)
2005年4月~ 亀田総合病院・初期研修医
2007年4月~ 亀田総合病院神経内科・医員
2009年10月~ 徳島大学病院神経内科・医員
2010年10月~ 広島大学原爆放射線医科学研究所分子疫学・特別研究員
2013年4月~ 徳島大学病院神経内科・医員
2014年7月~ 徳島大学大学院医歯薬学研究部臨床神経科学分野・助教
2021年5月~ 徳島大学病院脳神経内科・特任講師
2007年4月~ 亀田総合病院神経内科・医員
2009年10月~ 徳島大学病院神経内科・医員
2010年10月~ 広島大学原爆放射線医科学研究所分子疫学・特別研究員
2013年4月~ 徳島大学病院神経内科・医員
2014年7月~ 徳島大学大学院医歯薬学研究部臨床神経科学分野・助教
2021年5月~ 徳島大学病院脳神経内科・特任講師
[S-40-3]せん妄とカタトニア:脳神経内科と精神科の境界にある急性障害
西尾 慶之1,2 (1.大阪大学 行動神経学・神経精神医学寄付講座, 2.大阪大学 精神医学講座)
大阪大学大学院行動神経学・神経精神医学寄附講座 教授
医学博士
脳神経内科専門医、精神保健指定医、日本認知症学会専門医
日本神経心理学会理事、日本高次脳機能障害学会代議員、日本認知症学会代議員
1998年 慈恵医大卒業
慈恵医大と(旧)兵庫県立高齢者脳機能研究センターで初期研修と脳神経内科レジデント
2004年 東北大学医学系研究科高次機能障害学分野博士課程
2007年 同 助教
2010年 同 講師
(2013-2014年 ニューヨーク大学てんかんセンター 客員研究員)
2016年 同 准教授
2018年 東京都立松沢病院 精神科・脳神経内科 医長
2023年 大阪大学大学院行動神経学・神経精神医学寄附講座 准教授
2024年 同教授
医学博士
脳神経内科専門医、精神保健指定医、日本認知症学会専門医
日本神経心理学会理事、日本高次脳機能障害学会代議員、日本認知症学会代議員
1998年 慈恵医大卒業
慈恵医大と(旧)兵庫県立高齢者脳機能研究センターで初期研修と脳神経内科レジデント
2004年 東北大学医学系研究科高次機能障害学分野博士課程
2007年 同 助教
2010年 同 講師
(2013-2014年 ニューヨーク大学てんかんセンター 客員研究員)
2016年 同 准教授
2018年 東京都立松沢病院 精神科・脳神経内科 医長
2023年 大阪大学大学院行動神経学・神経精神医学寄附講座 准教授
2024年 同教授
[S-40-4]脳神経内科と精神科:1+1を3にする!
上野 修一 (愛媛大学大学院医学系研究科精神神経科学講座)
学歴
昭和60年3月 徳島大学医学部医学科 卒業
平成2年3月 愛媛大学大学院医学研究科 修了
職歴
平成3年1月 愛媛大学医学部精神科助手
平成3年8月 アメリカ合衆国カリフォルニア大学ロスアンゼルス校医学部神経精神研究所研究員
平成6年6月 財団法人新居浜精神衛生研究所附属新居浜精神病院
平成7年4月 愛媛大学医学部精神科助手
平成13年4月 愛媛大学保健管理センター講師
平成14年5月 徳島大学医学部精神科助教授
平成18年4月 徳島大学医学部保健学科教授
平成20年7月 愛媛大学医学部精神神経科学教授 現在に至る
昭和60年3月 徳島大学医学部医学科 卒業
平成2年3月 愛媛大学大学院医学研究科 修了
職歴
平成3年1月 愛媛大学医学部精神科助手
平成3年8月 アメリカ合衆国カリフォルニア大学ロスアンゼルス校医学部神経精神研究所研究員
平成6年6月 財団法人新居浜精神衛生研究所附属新居浜精神病院
平成7年4月 愛媛大学医学部精神科助手
平成13年4月 愛媛大学保健管理センター講師
平成14年5月 徳島大学医学部精神科助教授
平成18年4月 徳島大学医学部保健学科教授
平成20年7月 愛媛大学医学部精神神経科学教授 現在に至る