セッション詳細
[StO-01]学生・研修医口演セッション01 優秀口演賞候補セッション
2025年5月24日(土) 10:30 〜 11:30
第09会場(大阪国際会議場12F 会議室1202)
座長:髙橋 良輔(京都大学総合研究推進本部)
[StO-01-1]雌性で早い海馬学習機能の発達:文脈学習とシナプス可塑性
楊 宇衡1, 﨑本 裕也1, 五島 真1, 美津島 大1,2 (1.山口大学大学院医学系研究科, 2.山口大学時間学研究所)
[StO-01-2]八味地黄丸はアルツハイマー病モデルショウジョウバエの神経変性を改善する
矢尾板 萌1, 藤野 雄三1,2, 武内 敏秀3, 宮崎 慎至4, 大泉 寛明4, 水野 景太4, 永井 義隆1,3 (1.近畿大学医学部脳神経内科, 2.京都府立医科大学大学院医学研究科神経内科学, 3.近畿大学 ライフサイエンス研究所, 4.株式会社ツムラ 研究開発本部 ツムラ漢方研究所)
[StO-01-3]CLIP-seq法を用いたRNA結合タンパク質FAM120Aの標的結合様式の解析
河合 健一郎1,2, 鈴木 美穂1, 新城 恵子1, 近藤 豊1 (1.名古屋大学 腫瘍生物学, 2.日本赤十字社愛知医療センター 名古屋第一病院)
[StO-01-4]Kii ALS/PDC患者におけるSSBP1-HSF1 axis異常とミトコンドリアタンパク質恒常性破綻
加藤 玖里純1,2, 森本 悟1,2,3, 小林 裕子4, 広川 佳史3, 小林 一成4, 佐野 輝典5, 森島 真帆5,6, 髙尾 昌樹5, 齊藤 祐子6, 吉田 眞理7, 村山 繁雄6, 岡野 栄之1, 小久保 康昌8 (1.慶應義塾大学再生医療リサーチセンター, 2.東京都健康長寿医療センター研究所 神経変性疾患研究, 3.三重大学医学研究科腫瘍病理学, 4.三重大学研究基盤推進機構・先端科学研究支援センター, 5.国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 病院 臨床検査部,総合内科, 6.東京都健康長寿医療センター 神経病理(高齢者ブレインバンク), 7.愛知医科大学 加齢医科学研究所, 8.三重大学大学院地域イノベーション学研究科紀伊神経難病研究センター)
[StO-01-5]抑肝散はリン酸化タウ・オリゴマータウを減少させる
吉田 きよみ1, 森 千佳1, 山本 良太1, 白藤 法道1, Shu-Hui Yen2, Kanaan Nicholas3, 浅野 礼1, 佐々木 宏仁1, 山口 智久1, 榎本 崇一1, 濵野 忠則1 (1.福井大学医学部脳神経内科, 2.Mayo Clinic Jacksonville, 3.Michigan State University)
[StO-01-6]ピタバスタチンはオートファジー活性化を介しタウ蛋白オリゴマーを分解する
兎田 麗有1, 山本 良太1, Shu-Hui Yen2, 濵野 忠則1 (1.福井大学医学部脳神経内科, 2.メイヨークリニックジャクソンビル神経科学科)