講演情報

[2P-373]発達過程とMn-MRIによる脳機能評価に基づくPD・ADモデルマウスの比較解析

*井上 由理子1、田中 美香子2、江連 博光1、澤 智華3,5、伊藤 純治、高柳 雅4、高木 孝士6、畑 春実7、佐々木 晶子9、井上 明男8、大塚 成人1 (1. 昭和医科大学 医学部 解剖学講座 肉眼解剖学部門、2. 横浜国立大学 大学院工学研究院 機能の創生部門、3. 昭和医科大学 医学部 解剖学講座 顕微解剖学部門 、4. 埼玉県立大学 保健医療福祉学部 共通教育科、5. 昭和医科大学 保健医療学部 理学療法学科 、6. 昭和医科大学 電子顕微鏡室、7. 帝京平成大学 薬学部 薬学科、8. 京都大学 医学研究科 附属脳機能総合研究センター、9. 昭和医科大学 医学部 薬理学講座 医科薬理学部門)

キーワード:

Parkinson’s disease (PD)、Alzheimer’s disease、Manganese-enhanced MRI (Mn-MRI)、Neural activity

閲覧にはパスワードが必要です

大会参加費を決済いただいた方に送付されるパスワードをご入力ください。
※無料の方は大会事務局の確認、承認後に送付されます。
※当日現金決済の方はネームカードに印字されております。

コメント

コメントの閲覧・投稿にはログインが必要です。ログイン