セッション詳細

[1A08-12]規制の人材育成、放射線教育

2025年9月10日(水) 14:45 〜 16:15
A会場(北九州国際会議場1F メインホール)
座長:宇佐美 博士(JAEA)

[1A08]原子力規制人材育成事業を活用した原子力安全のための人材育成活動(1) 放射線規制を理解し、放射線測定・取扱能力を有する人材の育成

*大矢 恭久1 (1. 静岡大学)
コメント()

[1A09]原子力規制人材育成事業を活用した原子力安全のための人材育成活動(2) 自然ハザード・耐震について幅広い視点から議論できる人材の育成

*安江 健一1 (1. 富山大)
コメント()

[1A10]原子力規制人材育成事業を活用した原子力安全のための人材育成活動(3) ALPS処理水の海洋放出、再処理工場から核融合炉の稼働に必要な放射線とトリチウムの知識を有する専門人材の育成

*鳥養 祐二1、小畑 結衣1 (1. 茨城大学)
コメント()

[1A11]原子力規制の分野に関する人材育成への取り組みについて

*加藤 大典1、武田 敏之1、八木 伸太郎1、春日 桂一郎1、義澤 宣明1、河合 理城1 (1. 三菱総研)
コメント()

[1A12]放射線教育とエネルギー教育を包含するアウトリーチ活動の実践地震発生とマントル対流の展示と演習

*西村 昭彦1,2、宮村 浩子1、吉橋 幸子3 (1. JAEA、2. 福井大、3. 名大)
コメント()

座長持ち時間