大会参加申込
大会参加費
参加費(研究発表要旨代金を含む)
前納 8月15日(金)23:59まで | 当日 8月30日(土)、31日(日) | |
---|---|---|
正会員 | 9,000円 (不課税) | 10,000円 (不課税) |
学生会員 | 3,000円 (不課税) | 4,000円(不課税) |
非会員 | 11,000円 (税込) | 12,000円 (税込) |
非会員学生 | 5,000円 (税込) | 5,000円 (税込) |
学術交流会費(前納のみ)
申し込み受付は、収容人数上限(210名)に達し次第、締め切ります。当日受付はありませんので、事前申し込みをお願いいたします。
なお、若手研究者を応援し、その研究活動を奨励する目的で、口頭発表を行う学生会員(筆頭発表者かつ演者)は、学術交流会費を3,000円とします。
前納のみ 7月31日(木)23:59まで | |
---|---|
正会員 | 12,000円 (税込) |
学生会員 | 6,000円 (税込) |
口頭発表の筆頭発表者かつ演者
3,000円 (税込)
| |
非会員 | 14,000円 (税込) |
昼食について
- 8月30日(土)にはランチョンセミナー(1日200人定員,弁当無料提供)を開催いたします。ランチョンセミナーに参加ご希望の場合は、大会参加登録時にお申し込みください。
<ランチョンセミナー>
・株式会社fufumu
「食物アレルギーに配慮した離乳食のすすめ方(仮題)」
・株式会社ニッスイ
「必要なのは速筋だった ~スケソウダラ速筋由来タンパク質の筋肉増加効果~」
- 8月31日(日)には弁当販売(1,300円、前納のみ)とNPO法人キャンパーの協力によるデモ調理の見学と試食(100人分、無料提供、整理券配布)があります。弁当をご希望の場合は、大会参加登録時にお申し込みください。
なお、大学近辺には飲食店や食料品店が少ないため、ぜひともランチョンセミナーまたは弁当販売、デモ調理の見学と試食をご利用ください。
大会参加登録及び参加費・学術交流会費・弁当代金の決済期間
参加登録期間:
学術交流会:
- ※上限数に達し次第締め切らせていただきます
- 大会当日は、参加証を印刷してご持参ください。
会場受付時、ランチョンセミナー受付時、弁当引き換え時、学術交流会受付時にご提示いただきます。 - 要旨集は事前送付せず、大会ホームページであらかじめ限定公開する予定です。
公開の詳細は大会ホームページでお知らせします。 - 要旨集を閲覧するためのパスワードは大会e-mailより通知予定です。受信拒否とならないよう、解除設定をお願いいたします。
なお、冊子体の要旨集は会場受付でお渡しする予定です - 大会e-mail : 2025jscs☆gmail. com ←☆を@に変更してください。
託児
大学内に託児室を設けます。
- 対象年齢:1歳児~6歳児
- 料金:年齢にかかわらず、「半日(4時間未満)3,000円、1日(4~8時間)5,000円」
- 支払い方法:大会当日、受付にて現金でお支払いください。
- 申し込み方法:大会事務局に連絡をお願いします。
申し込みのない場合は使用することができません。
※件名を「託児の申し込み」とし、以下の内容を記載してください。
①申込者氏名、②連絡先(e-mail)、③お子様の名前、年齢、
④預ける日にち、おおよその時間、⑤当日の緊急連絡先 - 大会事務局 : 2025jscs☆gmail. com ←☆を@に変更してください。
大会参加登録
「大会参加申込」よりA-Pass(旧Confitアカウント)(メールアドレスとパスワード)でログインし、2025大会のアカウント登録をすることで大会参加登録および演題登録ができるようになります。
その後、参加費の決済完了を持って正式に参加が可能な状態となります。
A-Passをお持ちでない方は、「Confitアカウント登録操作ガイド」に従って、先にA-Pass登録を行ってください。
-
アカウント情報を入力します。必要な項目は次の通りです。
- ①会員番号
- ②氏名(日本語と英語)
- ③所属(日本語と英語)
- ④電話番号、内線番号
- ⑤メールアドレス
- ⑥郵便番号、住所
-
次に参加登録情報を入力します。参加登録では、会員区分(正会員、学生会員、非会員、非会員学生)、支払金額の確認、学生の場合は学生証データのアップロード等を求められます。
参加登録情報は、あとから修正でき、取り消しもできます。 -
参加費等は支払方法を選択して、オンライン決済を行います。クレジットカード決済と、あおぞら銀行への振込の2つの方法があります。郵便振替はありません。内容を確認して、手続きをしてください。
一旦お支払いいただいた参加費、学術交流会費、弁当代金は原則として返金できません。
なお、オンライン決済が不可能な方は、大会事務局(2025jscs☆gmail.com:☆は@に置換してください)へご相談ください。 -
必要に応じて領収書をダウンロードできます(宛名の変更も可能です)。領収書のダウンロードは、大会終了後はできませんので大会終了前に行ってください。
- 注意)スマートフォンからのご登録操作はできません。
大会事務局:2025jscs☆gmail. com ←☆を@に変更してください。
参加登録情報の確認方法
-
「大会参加申込」ボタンをクリックし、参加・演題登録サイトの認証画面で、A-Passのメールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。
-
「参加登録情報」にある「登録情報を表示」ボタンから、登録情報が確認できます。
領収書及び参加証のダウンロード方法
-
「大会参加申込」ボタンをクリックし、参加・演題登録サイトの認証画面で、A-Passのメールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。
-
【領収書】
「参加登録情報」にある「領収書ダウンロード」ボタンをクリックすると、プレビュー画面に遷移します。
プレビュー画面の「領収書ダウンロード」ボタンから、領収書をダウンロードしてください。【参加証】
「参加登録情報」にある「参加証ダウンロード」ボタンをクリックすると、参加証をダウンロードできます。
案内をご確認の上、お申し込みください。
※大会申込は、5月2日(金)12時からです。