日本調理科学会2025年度大会

研究発表募集要項

演題登録期間

5月2日(金)12:00~5月23日(金)23:59

登録方法

調理科学に関連した国内外において未発表の研究について申し込むことができます。演題登録と同時期に、同じ内容の論文投稿を行い、発表時に掲載(受理)されている場合は発表内で紹介ください。
申し込みはすべてオンラインによる登録です。Confitの参加・演題登録サイトから登録してください。

発表要旨

必ず「演題登録要項」に従って、作成してください。

資格

演者(登壇者)は登録の時点で、正会員または学生会員であることが必要です。

プログラム編成

発表の採否、発表日時は大会事務局にお任せください。発表形式(口頭あるいはポスター発表)については、会場の都合上ご希望に添えない場合があります。
プログラムは大会前に会誌「日本調理科学会誌第58巻第4号」および本ホームページに掲載の予定です。

口頭発表

日程8月30日(土)9:30~11:40
8月31日(日)9:15~10:50

プログラム編成上、若干の時間変更の可能性があります。

発表時間1題につき発表時間12分、質疑応答3分の予定です。
発表データ作成上の注意
  • PCはWindows 10を用意します。文字はWindows初期状態の標準的なフォントを使用してください。
  • スライドサイズはワイドサイズ(16:9)で作成してください。
  • スライド枚数に制限はありませんが,データサイズは15MB以内を目安としてください。
  • 複雑なアニメーションや動画の使用はご遠慮ください。
発表データテー出自の注意
  • 演者はUSBフラッシュメモリで発表データをデータ受付(大会受付横)にご持参ください。データ入稿は演題番号ごとに時間が定められています。時間内に未提出の場合は発表できません。
  • ウイルスチェックを行った後、データ受付のPCにデータをコピーしてください。なお、メディアを差し込んだ状態や持ち込みPCで発表を行うことはできません。PCにコピーした発表データは実行委員会が責任を持って消去いたします。
  • ファイル名は「演題番号(半角)+筆頭者氏名」としてください。
発表時の注意
  • 発表予定時間の20分前までに会場にお入りください。
  • ご自身の発表の直前の発表時には、次演者席にご移動ください。
  • 発表時のPC操作は演者自身で行ってください。

ポスター発表

 掲示時間討論時間
1日目10:30~17:0016:00~17:00
2日目10:30~15:3014:30~15:30
  • ポスターは縦180 cm×横90 cm以内,うち表題(演題名・所属・氏名)は縦20 cm以内で作成ください。A0サイズ(841×1189 mm)での作成を推奨します。なお,上部の番号は事務局で作成します。
  • 掲示開始時間の10分前までに掲示を終え,討論時間には演者は掲示場所で待機してください。
ポスター例