A会場
B会場
C会場
D会場
E会場
F会場
G会場
H会場
J会場
K会場
L会場
オンライン・オープニング会場
9:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
一般発表(10:00 〜 12:10)

対話生成

座長:宮森 恒(京都産業大学) コメンテータ:松下 光範(関西大学)
Track 1: 自然言語処理・機械学習基礎
一般発表(13:30 〜 15:40)

コメント分析

座長:中島 伸介(京都産業大学) コメンテータ:若宮 翔子(奈良先端科学技術大学院大学)
Track 1: 自然言語処理・機械学習基礎
一般発表(16:00 〜 18:10)

分類・推定・抽出

座長:平手 勇宇(楽天株式会社) コメンテータ:小林 亜樹(工学院大学)
Track 1: 自然言語処理・機械学習基礎
一般発表(10:00 〜 12:10)

マルチモダリティ

座長:髙橋 翼(Turing株式会社) コメンテータ:浪岡 保男(東京都立産業技術大学院大学)
Track 1: 自然言語処理・機械学習基礎
一般発表(13:30 〜 15:40)

機械学習分析

座長:江口 浩二(広島大学) コメンテータ:杉山 一成(大阪成蹊大学)
Track 1: 自然言語処理・機械学習基礎
一般発表(16:00 〜 18:10)

時系列分析・学習手法

座長:杉浦 健人(名古屋大学) コメンテータ:戸田 浩之(横浜市立大学)
Track 1: 自然言語処理・機械学習基礎
一般発表(10:00 〜 12:10)

近傍問合せ

座長:藤原 靖宏(日本電信電話株式会社) コメンテータ:瀧本 祥章(日本電信電話株式会社)
Track 2: ビッグデータ基盤技術・データセキュリティ・プライバシ
一般発表(13:30 〜 15:40)

索引

座長:天方 大地(大阪大学) コメンテータ:藤原 靖宏(日本電信電話株式会社)
Track 2: ビッグデータ基盤技術・データセキュリティ・プライバシ
一般発表(16:00 〜 18:10)

先端ハードウェア

座長:早水 悠登(株式会社ジャスティス・テクノロジーズ) コメンテータ:石川 佳治(名古屋大学)
Track 2: ビッグデータ基盤技術・データセキュリティ・プライバシ
一般発表(10:00 〜 12:10)

ストリームデータ

座長:倉島 健(日本電信電話株式会社) コメンテータ:金政 泰彦(富士通株式会社)
Track 2: ビッグデータ基盤技術・データセキュリティ・プライバシ
一般発表(13:30 〜 15:40)

グラフ問合せ

座長:馬 強(京都工芸繊維大学) コメンテータ:田島 敬史(京都大学)
Track 2: ビッグデータ基盤技術・データセキュリティ・プライバシ
一般発表(16:00 〜 18:10)

グラフ分析

座長:上土井 陽子(広島市立大学) コメンテータ:倉島 健(日本電信電話株式会社)
Track 2: ビッグデータ基盤技術・データセキュリティ・プライバシ
一般発表(10:00 〜 12:10)

検索モデル(4)

座長:廣田 雅春(岡山理科大学) コメンテータ:上野 史(岡山大学)
Track 3: 情報検索・情報推薦・ソーシャルメディア
一般発表(13:30 〜 15:40)

検索モデル(5)

座長:國島 丈生(追手門学院大学) コメンテータ:山本 岳洋(兵庫県立大学)
Track 3: 情報検索・情報推薦・ソーシャルメディア
一般発表(16:00 〜 18:10)

画像・マルチモーダル

座長:上田 真由美(追手門学院大学) コメンテータ:廣田 雅春(岡山理科大学)
Track 3: 情報検索・情報推薦・ソーシャルメディア
一般発表(10:00 〜 12:10)

推薦システム(4)

座長:河合 由起子(京都産業大学) コメンテータ:風間 一洋(和歌山大学)
Track 3: 情報検索・情報推薦・ソーシャルメディア
一般発表(13:30 〜 15:40)

推薦システム(5)

座長:波多野 賢治(同志社大学) コメンテータ:上田 真由美(追手門学院大学)
Track 3: 情報検索・情報推薦・ソーシャルメディア
一般発表(16:00 〜 18:10)

推薦システム(6)

座長:若宮 翔子(奈良先端科学技術大学院大学) コメンテータ:上野 史(岡山大学)
Track 3: 情報検索・情報推薦・ソーシャルメディア
一般発表(10:00 〜 12:10)

メディア理解(1)

座長:張 建偉(岩手大学) コメンテータ:片山 薫(東京都立大学)
Track 4: メディア処理・HCI・人間中心情報マネジメント
一般発表(13:30 〜 15:40)

メディア理解(2)

座長:野宮 浩揮(京都工芸繊維大学) コメンテータ:金子 邦彦(福山大学)
Track 4: メディア処理・HCI・人間中心情報マネジメント
一般発表(16:00 〜 18:10)

ユーザモデリング

座長:是津 耕司(情報通信研究機構) コメンテータ:宮森 恒(京都産業大学)
Track 4: メディア処理・HCI・人間中心情報マネジメント
一般発表(10:00 〜 12:10)

教育・学習(3)

座長:王 元元(山口大学) コメンテータ:馬 強(京都工芸繊維大学)
Track 5: 高度なデータ利活用・ドメイン応用(医療情報,教育,地理情報等)
一般発表(13:30 〜 15:40)

教育・学習(4)

座長:田中 克己(関西学院大学) コメンテータ:木村 昌臣(芝浦工業大学)
Track 5: 高度なデータ利活用・ドメイン応用(医療情報,教育,地理情報等)
一般発表(10:00 〜 12:10)

ルート分析

座長:林 康弘(武蔵野大学) コメンテータ:大島 裕明(兵庫県立大学)
Track 5: 高度なデータ利活用・ドメイン応用(医療情報,教育,地理情報等)
一般発表(13:30 〜 15:40)

モビリティ

座長:瀧本 祥章(日本電信電話株式会社) コメンテータ:金 京淑(産業技術総合研究所)
Track 5: 高度なデータ利活用・ドメイン応用(医療情報,教育,地理情報等)
一般発表(16:00 〜 18:10)

メディアと社会

座長:神門 典子(国立情報学研究所) コメンテータ:有次 正義(熊本大学)
Track 5: 高度なデータ利活用・ドメイン応用(医療情報,教育,地理情報等)
一般発表(10:00 〜 12:10)

医療・ヘルスケア(1)

座長:小口 正人(お茶の水女子大学) コメンテータ:小杉 尚子(専修大学)
Track 5: 高度なデータ利活用・ドメイン応用(医療情報,教育,地理情報等)
一般発表(13:30 〜 15:40)

医療・ヘルスケア(2)

座長:小杉 尚子(専修大学) コメンテータ:Le Hieu Hanh(お茶の水女子大学)
Track 5: 高度なデータ利活用・ドメイン応用(医療情報,教育,地理情報等)
一般発表(16:00 〜 18:10)

医療・ヘルスケア(3)

座長:木村 昌臣(芝浦工業大学) コメンテータ:山名 早人(早稲田大学)
Track 5: 高度なデータ利活用・ドメイン応用(医療情報,教育,地理情報等)
一般発表(10:00 〜 12:10)

情報の質

座長:田島 敬史(京都大学) コメンテータ:宇津呂 武仁(筑波大学)
Track 4: メディア処理・HCI・人間中心情報マネジメント
一般発表(13:30 〜 15:40)

LLMの情報アクセス応用(1)

座長:太田 学(岡山大学) コメンテータ:新谷 隆彦(電気通信大学)
Track 3: 情報検索・情報推薦・ソーシャルメディア
一般発表(16:00 〜 18:10)

LLMの情報アクセス応用(2)

座長:神崎 映光(島根大学) コメンテータ:北山 大輔(工学院大学)
Track 3: 情報検索・情報推薦・ソーシャルメディア
オープニング(9:30 〜 9:50)

朝の挨拶

全体イベント