講演情報
[1-10-AM1115-04]尿素サイクル異常症が疑われた雑種猫の1例:食事管理とシトルリンによる治療の成功A suspected case of a urea cycle disorder in a mixed-breed cat:Successful treatment using nutritional management and citrulline
*合田 直樹1、宇野 理恵1、片桐 麻紀子1、金尾 静輝1、久我 育代1、田邊 貴史1、樋笠 正晃1、大和 修2、宇野 雄博1 (1. セントラルシティ動物病院、2. 鹿児島大学 共同獣医学部 臨床病理学分野)
2歳齢の雑種猫が高栄養食摂食時に高アンモニア血症による虚脱を呈した。ガスクロマトグラフィー-マススペクトロメトリー(GC-MS)分析の結果、オロット酸の尿中排泄の増加が認められ、尿素サイクルに関わる代謝異常が強く疑われた。蛋白制限食とシトルリンによる治療を実施したところ、良好な経過が得られたため、これらの治療を慎重に中止した。発症より2年経過した現在、高アンモニア血症と思われる症状は認められず、良好な状態を維持している。
閲覧にはパスワードが必要です
抄録を閲覧するには、パスワードによる認証が必要です。
パスワードは、10月14日正午に配信している「【第46回動物臨床医学会年次大会】<重要>ネームカードダウンロード開始・ネームカードダウンロード開始・プロシーディング公開のご案内」をご確認ください。
※10月14日正午以降に参加費のお支払いが完了された方は、決済完了後に参加登録システムから配信されているメール「【第46回動物臨床医学会年次大会】参加費決済完了のお知らせ」にパスワードを記載しております。
パスワードは、10月14日正午に配信している「【第46回動物臨床医学会年次大会】<重要>ネームカードダウンロード開始・ネームカードダウンロード開始・プロシーディング公開のご案内」をご確認ください。
※10月14日正午以降に参加費のお支払いが完了された方は、決済完了後に参加登録システムから配信されているメール「【第46回動物臨床医学会年次大会】参加費決済完了のお知らせ」にパスワードを記載しております。
コメント
コメントの閲覧・投稿にはログインが必要です。ブックマーク登録用ログイン