講演情報

[P-10]犬の健康管理における飼い主の行動心理Behavioral psychology of owners in dog health care.

*土屋 奈央1、橋本 芽1、永澤 巧1、深山 俊治1、岩花 倫生1、中村 菜々子2 (1. 帝京科学大学、2. 中央大学)
犬の健康に対する飼い主の意識と受療行動の関連についてインターネット調査を実施した。統計解析の結果、飼い主は待合室、診察および検査における犬のストレスを心配する一方、犬の健康状態を知り、適切な治療を受けさせたいと思っている。犬の痛みや体調の変化に気づくことと、動物病院を受診することは有意に相関し、受療行動の要因として示唆された。犬のストレス軽減や飼い主が受療し易い動物病院を、動物看護師と獣医師が協業して検討し、飼い主が犬の痛みや体調の変化に気づくための教育やツールの提供などが必要と考えられた。

閲覧にはパスワードが必要です

抄録を閲覧するには、パスワードによる認証が必要です。
パスワードは、10月14日正午に配信している「【第46回動物臨床医学会年次大会】<重要>ネームカードダウンロード開始・ネームカードダウンロード開始・プロシーディング公開のご案内」をご確認ください。
※10月14日正午以降に参加費のお支払いが完了された方は、決済完了後に参加登録システムから配信されているメール「【第46回動物臨床医学会年次大会】参加費決済完了のお知らせ」にパスワードを記載しております。

コメント

コメントの閲覧・投稿にはログインが必要です。ブックマーク登録用ログイン