講演情報
[1-3-PM1415-01]開胸術の麻酔管理-潰れる肺を守り抜くーAnesthetic Management of Thoracotomy - Protecting the Collapsing Lung
*伊丹 貴晴1 (1. 酪農学園大学)
開胸術は呼吸循環器系に大きな影響を及ぼし、周到な麻酔管理が不可欠である。犬猫では人医と異なる解剖学的特徴や体位による影響、限られた機器でのモニタリングなど、特有の課題が存在する。本講演では、酸素化と換気の基礎から、全身麻酔中に形成されやすい無気肺の予防・改善のためのPEEP/VCM、片肺換気時のシャント率、循環動態管理、観血的血圧測定の実際、マルチモーダル鎮痛戦略、術後酸素化と合併症対策まで、潰れる肺を守り抜く麻酔管理の要点を実践的に解説する。
閲覧にはパスワードが必要です
抄録を閲覧するには、パスワードによる認証が必要です。
パスワードは、10月14日正午に配信している「【第46回動物臨床医学会年次大会】<重要>ネームカードダウンロード開始・ネームカードダウンロード開始・プロシーディング公開のご案内」をご確認ください。
※10月14日正午以降に参加費のお支払いが完了された方は、決済完了後に参加登録システムから配信されているメール「【第46回動物臨床医学会年次大会】参加費決済完了のお知らせ」にパスワードを記載しております。
パスワードは、10月14日正午に配信している「【第46回動物臨床医学会年次大会】<重要>ネームカードダウンロード開始・ネームカードダウンロード開始・プロシーディング公開のご案内」をご確認ください。
※10月14日正午以降に参加費のお支払いが完了された方は、決済完了後に参加登録システムから配信されているメール「【第46回動物臨床医学会年次大会】参加費決済完了のお知らせ」にパスワードを記載しております。
コメント
コメントの閲覧・投稿にはログインが必要です。ブックマーク登録用ログイン