講演情報
[1-7-AM1115-03]当院における病院苦手克服クラスでの取り組みOur animal hospital's efforts in classes to overcome animal hospital aversion
*野村 真優子1、村田 香織1,2、谷 修一1、小寺 千晶1、太田 凌1、安福 千織2、村田 元1 (1. もみの木動物病院、2. イン・クローバー)
動物は、病気の予防や治療の目的は理解できないため、動物病院で恐怖体験をすれば恐怖や不安は回数を重ねるごとに増していく。逃れられないことがわかると攻撃行動を呈する個体もいる。当院ではそういった、動物病院での診察が困難になった動物に対して動物病院苦手克服クラスを勧めている。今回、複数の動物病院で処置時に攻撃行動を呈し、診察が困難になった症例犬が来院した。約1年2か月の行動療法トレーニングを経て、ワクチン接種や採血が可能となった。現在も定期的に診察練習や病院スタッフとの信頼構築に努めている。
閲覧にはパスワードが必要です
抄録を閲覧するには、パスワードによる認証が必要です。
パスワードは、10月14日正午に配信している「【第46回動物臨床医学会年次大会】<重要>ネームカードダウンロード開始・ネームカードダウンロード開始・プロシーディング公開のご案内」をご確認ください。
※10月14日正午以降に参加費のお支払いが完了された方は、決済完了後に参加登録システムから配信されているメール「【第46回動物臨床医学会年次大会】参加費決済完了のお知らせ」にパスワードを記載しております。
パスワードは、10月14日正午に配信している「【第46回動物臨床医学会年次大会】<重要>ネームカードダウンロード開始・ネームカードダウンロード開始・プロシーディング公開のご案内」をご確認ください。
※10月14日正午以降に参加費のお支払いが完了された方は、決済完了後に参加登録システムから配信されているメール「【第46回動物臨床医学会年次大会】参加費決済完了のお知らせ」にパスワードを記載しております。
コメント
コメントの閲覧・投稿にはログインが必要です。ブックマーク登録用ログイン