講演情報

[2-10-AM0900-01]卒倒する犬猫の循環器疾患と脳神経疾患における鑑別診断と治療Collapse in Dogs and Cats: A Diagnostic and Therapeutic Approach for Cardiac and Neurologic Causes

*髙野 裕史1 (1. どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター)
卒倒の主要な原因の一つである失神は、循環器疾患の代表的な臨床徴候である。しかし、問診では虚脱、発作、痙攣などの言葉が混在し、原因疾患の絞り込みが難しい場合も多い。そのため診断までに複数の診療科をまたぐこともあり、人医療では各科で連携する失神外来を設ける施設もある。獣医療においても、総合的な判断により可能性の高い原因疾患を見極め、適切な検査の実施や専門科への紹介が重要となる。今回は神経の専門医とディスカッションしながら、「卒倒」する動物における診断・治療のアプローチを解説する。

閲覧にはパスワードが必要です

抄録を閲覧するには、パスワードによる認証が必要です。
パスワードは、10月14日正午に配信している「【第46回動物臨床医学会年次大会】<重要>ネームカードダウンロード開始・ネームカードダウンロード開始・プロシーディング公開のご案内」をご確認ください。
※10月14日正午以降に参加費のお支払いが完了された方は、決済完了後に参加登録システムから配信されているメール「【第46回動物臨床医学会年次大会】参加費決済完了のお知らせ」にパスワードを記載しております。

コメント

コメントの閲覧・投稿にはログインが必要です。ブックマーク登録用ログイン