講演情報

[2-11-PM1330-01]海鳥の生態と保全Ecology and conservation of seabirds

*綿貫 豊1 (1. 北海道大学)
海鳥は空中に進出した恐竜=鳥類が海中で餌をとるよう進化した特異な動物群であり、海洋生態系の重要な構成員でもあるが、この60年でその数は半分以下にまで減少し、3分の1の種で絶滅が危惧されている。その原因は、漁業活動、海洋汚染および繁殖地での狩猟と移入動物によるかく乱であり、プラスチック汚染や洋上風発の影響も懸念される。その現状、これらのストレスを低減する手法、積極的な個体群保全策を紹介する。さらに海鳥の移動から重要海域を特定し「センチネル」としても利用するアイデアについて述べる。

閲覧にはパスワードが必要です

抄録を閲覧するには、パスワードによる認証が必要です。
パスワードは、10月14日正午に配信している「【第46回動物臨床医学会年次大会】<重要>ネームカードダウンロード開始・ネームカードダウンロード開始・プロシーディング公開のご案内」をご確認ください。
※10月14日正午以降に参加費のお支払いが完了された方は、決済完了後に参加登録システムから配信されているメール「【第46回動物臨床医学会年次大会】参加費決済完了のお知らせ」にパスワードを記載しております。

コメント

コメントの閲覧・投稿にはログインが必要です。ブックマーク登録用ログイン