講演情報
[2-4-PM1330-01]インスリンによる治療とモニタリングInsulin therapy and monitoring for feline diabetes
*松木 直章1 (1. まつき動物病院)
過去数十年にわたり、猫の糖尿病に対する治療法としてインスリン注射が用いられてきた。1990年代まではウシ由来のインスリン製剤が用いられ、2003年のインスリングラルギン(ランタス)登場以降はヒト型の組み換えインスリンが用いられるようになり、2025年現在に至る。本講演では演者が個人病院開業後の約8年間に経験・蓄積した猫の糖尿病患者の情報から、現在の猫のインスリン治療の最適解を探る。
閲覧にはパスワードが必要です
抄録を閲覧するには、パスワードによる認証が必要です。
パスワードは、10月14日正午に配信している「【第46回動物臨床医学会年次大会】<重要>ネームカードダウンロード開始・ネームカードダウンロード開始・プロシーディング公開のご案内」をご確認ください。
※10月14日正午以降に参加費のお支払いが完了された方は、決済完了後に参加登録システムから配信されているメール「【第46回動物臨床医学会年次大会】参加費決済完了のお知らせ」にパスワードを記載しております。
パスワードは、10月14日正午に配信している「【第46回動物臨床医学会年次大会】<重要>ネームカードダウンロード開始・ネームカードダウンロード開始・プロシーディング公開のご案内」をご確認ください。
※10月14日正午以降に参加費のお支払いが完了された方は、決済完了後に参加登録システムから配信されているメール「【第46回動物臨床医学会年次大会】参加費決済完了のお知らせ」にパスワードを記載しております。
コメント
コメントの閲覧・投稿にはログインが必要です。ブックマーク登録用ログイン