CPDプログラム認定時間


回大会は,(一社)建設コンサルタンツ協会(建設系CPD団体JCCA)の認定プログラムとして承認されています. 建設コンサルタンツ協会 CPD プログラム認定時間の規程に従ってCPD(「JCCA受講証明書」)を発行します.

注1)公開シンポジウム(9/13)のみオンラインで同時配信を行い,CPDも発行します.
注2)ポスター発表はCPDを発行しません.

本大会のCPD認定プログラム受講証明書の取得方法について

会場参加の方

・自由集会,口頭発表に参加の方は,各会場の入口に置いてある「受講証明書(CPD)引換証」を持って会場にお入りください.
・JCCA受講証明書は,参加当日(プログラムを受講した日)に,会場受付にて「受講証明書(CPD)引換証」と引き換えでお受け取りください.
・各プログラム終了後より引換え,引換開始から30分で終了します.なお,各プログラムの引換時間については,「受講証明書(CPD)引換証」に記載しておりますので,ご確認ください.

・9月11日(木)の午後の最初のプログラムについては,午後のすべてのプログラム終了後に,再度、引き換えを開始し30分で終了します.

・9月12日(金)の午前の自由集会については,午前のすべてのプログラム終了後に、再度、引き換えを開始し30分で終了します.

・9月12日(金)は,重複する時間帯のプログラムがあります.重複する時間帯のプログラムについては,どちらかのJCCA受講証明書と引き換えますので,ご留意ください.

 

・公開シンポジウムは,終了後に会場(朱鷺メッセ国際会議室)出口にて受講証明書をお渡しします.

 

・エクスカーションは,新潟駅到着後に受講証明書をお渡しします.

WEB参加の方(9/13(土)公開シンポジウムのみ)

・10月上旬に応用生態工学会Webサイト(下記参照)にて,WEB参加者限定で希望者に受講証明書を発行します.

 応用生態工学会Webサイト https://www.ecesj.com/contents/event_cpd.html 

・参加記録(Zoomアクセスログ)と申込み時の氏名・アドレスの確認作業後,対象者へメールでご連絡します.

[WEB参加の際の注意事項]

・CPD受講証明書をご希望の方は,必ずZoomの事前登録をしてご参加ください.これにきちっとご対応頂かないとZoomにアクセスして頂いても,実行委員会はアクセス履歴と参加申込みの氏名・メールアドレスとを照合できず,CPDを発行対象者にすることができません.また,実行委員会で設定した参加時間を満たさない方はCPDの発行対象外となります.


CPD:技術者の継続教育(Continuing Professional Development).
教育プログラムや講習を共有化し,それらを受講した技術者などに対して,学習時間をCPD単位として付与するものです.


最終更新:2025年9月8日