セッション詳細

[B-2]宇宙・航行エレクトロニクス

2025年3月28日(金) 9:30 〜 12:15
1号館 1階 11E(東京都市大学)
座長:赤嶺 賢彦(防衛省 防衛装備庁)、網嶋 武(明治大学)

[B-2-13]マルチリンク航空無線システムのための鍵交換プロトコル実証

〇森岡 和行1、河村 暁子1、米本 成人1、佐藤 正彦1 (1. 電子航法研究所)

[B-2-14]空地通信を用いた管制機関から航空機へのアラート発出実験

〇河村 暁子1、佐藤 正彦1、森岡 和行1、米本 成人1 (1. (国研)海上・港湾・航空技術研究所 電子航法研究所)

[B-2-15]空港CDM のための離陸時刻推定に関する分析

〇住谷 美登里1、呂 暁東1 (1. 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 電子航法研究所)

[B-2-16]貪欲法を用いた遮蔽判定に基づくマルチラテレーション受信局選択

〇荒尾 俊太朗1、小宮山 弘樹1、敦賀 稜也1、網嶋 武1、角張 泰之2、長縄 潤一2 (1. 明治大学、2. 電子航法研究所)

[B-2-17]Tukey関数を使用するM推定に基づく外れ値に頑強なTOA測位方式

〇小宮山 弘樹1、敦賀  稜也1、荒尾 俊太朗1、 網嶋 武1、角張 泰之2、長縄 潤一2 (1. 明治大学、2. 電子航法研究所)

休憩時間

[B-2-18]釧路地域における自設置基準局を用いた移動体RTK (Real Time Kinematic) 測位について (2)

〇山形 文啓1、小熊 博2、亀田 卓3、末松 憲治4 (1. 釧路高専、2. 富山高専、3. 広島大、4. 東北大)

[B-2-19]地中レーダ搭載自律移動ロボットのための路面動画像情報を用いた相対測位手法の実験検証

〇水上 雅人1、蝦名 徳一1、小坂井 琢也1、望月 章志2 (1. 室蘭工業大学大学院、2. NTT先端集積デバイス研究所)

[B-2-20]マイクロ波道路内部非破壊検査のための異物目標の位置形状及び複素誘電率同時推定法

〇井上 浩1、木寺 正平1 (1. 電気通信大学)

[B-2-21]レーダによる鉄筋コンクリートの腐食状態推定における偏波情報の利用とその精度評価

〇西本 昌彦1、中 良弘2、緒方 公一1 (1. 熊本大、2. 宮崎大)

[B-2-22]TDRによるアスファルト舗装下の誘電率の長期変動特性

〇園田 潤1、國岡 達也2、高橋 信2、細川 寿樹2 (1. 仙台高等専門学校、2. 株式会社ミライト・ワン)