公募企画1 小児集中治療における臨床工学技士の進歩と調和~NICUだけじゃない、PICUもCEを必要としている~2025年5月17日(土) 9:00 〜 10:00第3会場(7F 会議室701・702)座長:田川 雅久(東京都立多摩総合医療センター 臨床工学科)、中島 凌弥(熊本赤十字病院 臨床工学部)
公募企画2 人工呼吸管理中の気道クリアランス向上を目指す”4種の神器"2025年5月17日(土) 10:05 〜 11:05第3会場(7F 会議室701・702)座長:五十嵐 義浩(聖マリアンナ医科大学病院 臨床工学技術部)、森下 世紀(福岡徳洲会病院 臨床工学科、日本臨床工学技士会)
公募企画3 遠隔モニタリングにおけるタスクシフト~心臓植込み患者の安全かつ有用なタスクシフトの実現に向けて~2025年5月17日(土) 11:10 〜 12:10第3会場(7F 会議室701・702)座長:脇田 亜由美(一宮市立市民病院)、中谷 暁洋(りんくう総合医療センター)
公募企画4 新たなCE業務の柱となれ!!脳血管内治療に挑むCEの今!!~各病院の立場から~2025年5月17日(土) 13:40 〜 14:40第3会場(7F 会議室701・702)座長:若林 卓哉(社会医療法人 医翔会 札幌白石記念病院)、吉田 勇斗(医療法人美脳 札幌美しが丘脳神経外科病院)
公募企画5 特殊な環境のもとで働くCE~必要とされるスキルと展望~2025年5月17日(土) 14:45 〜 15:45第3会場(7F 会議室701・702)座長:岩田 英城(自衛隊横須賀病院)、野口 悟司(名古屋大学医学部附属病院)
公募企画6 血管診療領域における進歩と調和2025年5月17日(土) 15:50 〜 16:50第3会場(7F 会議室701・702)座長:高橋 貞信(医療法人明生会東葉クリニック大綱)、山本 和輝(奈良県立医科大学附属病院 医療技術センター)
公募企画7 心不全ケアの学際的スキルを身に付けてCEの価値を高める-心不全パンデミックに立ち向かうために-2025年5月17日(土) 16:55 〜 17:55第3会場(7F 会議室701・702)座長:吉澤 光崇(丸の内病院)、石田 多鶴(名寄市立総合病院)
公募企画8 ニューロモデュレーションという新たな業務~植込み型心臓デバイスの次はこれだ!~2025年5月18日(日) 8:30 〜 9:30第3会場(7F 会議室701・702)座長:先田 久志(独立行政法人国立病院機構奈良医療センター)、髙須賀 功喜(社会医療法人 全仁会 倉敷平成病院)
公募企画9 臨床工学技士が拓く新たな道~他部門で輝く未来の可能性~2025年5月18日(日) 9:35 〜 10:35第3会場(7F 会議室701・702)座長:矢ヶ崎 昌史(社会医療法人財団慈泉会 本部)、山下 由美子(一般財団法人 倉敷成人病センター 病院事務部 兼 広報推進課 兼 臨床工学科)
公募企画10 霞ヶ関で働く臨床工学技士たち2025年5月18日(日) 10:40 〜 11:40第3会場(7F 会議室701・702)座長:青木 郁香(公益社団法人日本臨床工学技士会)、奥田 晃久(公益社団法人日本臨床工学技士会)
公募企画11 臨床工学技士の役割と未来:在宅医療の新たな地平を切り拓く2025年5月18日(日) 13:10 〜 14:10第3会場(7F 会議室701・702)座長:木村 政義(兵庫医科大学病院)、森實 篤司(ホスピー腎透析事業部)
公募企画12 脳卒中治療を支える医療技術と臨床工学技士の挑戦2025年5月18日(日) 14:15 〜 15:15第3会場(7F 会議室701・702)座長:藤森 亘(社会医療法人祥和会脳神経センター大田記念病院)、山口 裕司(広島市立北部医療センター安佐市民病院)