セッション詳細
[3S11m]ベールを脱ぎはじめた脱ユビキチン化酵素ファミリー:構造・生理機能からストレス・疾患への関与まで
2025年11月5日(水) 8:45 〜 10:45
第11会場(Room G)
オーガナイザー:及川 大輔(大阪公立大学大学院医学研究科医化学), 高橋 宏隆(愛媛大学プロテオサイエンスセンター無細胞生命科学部門)
共催:愛媛大学プロテオサイエンスセンター共同研究拠点(PROS / PRiME)
[3S11m-01]脱ユビキチン化酵素USP48の活性制御機構とクッシング病関連変異によるその異常
○福嶋 俊明1, 安藤 凱1, 森次 圭2, 木寺 詔紀3, 柿原 慧遵1, 駒田 雅之1 (1.東京科学大学 総合研究院, 2.大阪公立大学 大学院理学研究科, 3.横浜市立大学 大学院生命医科学研究科)
[3S11m-02]ユビキチン鎖の均一型・分岐型を識別するUCH37-RPN13のユビキチン鎖結合機構
○徳久 歩乃佳1, 船口 敦史2, 宮野 萌恵2, 吉岡 直亮2, 日野 智也1,2,3, 永野 真吾1,2,3, 佐藤 裕介1,2,3 (1.鳥大・院工, 2.鳥大・工, 3.鳥大・GSCセンター)
キーテクノロジー:X線結晶構造解析
[3S11m-04]K29/K48分岐型ユビキチン鎖は脱ユビキチン化に拮抗する
○森田 真衣1,2, 大竹 史明1,2 (1.星薬科大学先端生命科学研究所, 2.星薬科大学大学院薬学研究科)
キーテクノロジー:プロテオミクス
[3S11m-05]OTULIN関連自己炎症症候群の病態の解明
○柴田 佑里1, Komander David2 (1.東京大学薬学系研究科, 2.Walter and Eliza Hall Institute of Medical Research)
キーテクノロジー:WGS, DUB assay
[3S11m-06]USP8がレンチウイルス粒子形成を阻害する分子機構の解明
○萩生田 健太1, 氷見 雄哉1, 柿原 慧遵2, 駒田 雅之1,2, 福嶋 俊明1,2 (1.東京科学大学・生命理工学院, 2.東京科学大学・統合研究院)
キーテクノロジー:RT-qPCR
[3S11m-08]クリミア・コンゴ出血熱ウイルスの脱ユビキチン化酵素の阻害剤開発
○高橋 宏隆1, 肥越 胡実1, 寺脇 慎一2, 田口 佳紀3, 竹田 和真4, 鳴海 哲夫3,4, 佐藤 裕介5, 坂井 直樹6, 池田 和由7, 富井 健太郎8, 及川 大輔9, 徳永 文稔9,10, 平野 港11, 好井 健太朗11, 澤崎 達也1 (1.愛媛大PROS,無細胞生命科学部門, 2.愛媛大PROS,複合体構造解析部門, 3.静岡大院・光医工学研究科・光医工学共同専攻, 4.静岡大院・総合科学技術研究科・工学専攻, 5.鳥取大・院工・化学生物応用工学, 6.高輝度光科学研究センター, 7.理化学研究所, 計算科学研究センター, 8.産業技術総合研究所, 人工知能研究センター, 9.大阪公大・院医・医化学, 10.大阪公大・創薬科学研, 11.長崎大・高度感染症研究センター)
キーテクノロジー:DUB阻害剤開発プラットフォーム
