セッション詳細

[3T03]疾患生物学04

2025年11月5日(水) 10:50 〜 11:50
第3会場(Room B-1)
オーガナイザー:中曽 一裕(鳥取大学), 伊藤 俊樹(神戸大学バイオシグナル総合研究センター)

[3T03-01]II型くる病を引き起こす変異型ビタミンD受容体に対する高親和性リガンドの開発とモデルラットを用いた治療効果の検証

村田 崇真1, 岡本 侑樹1, 真野 寛生1, 川越 文裕2, 橘高 敦史3, 本谷 小佑里3, 榊 利之1, 安田 佳織1 (1.富山県立大学 大学院工学研究科, 2.東京理科大学 大学院理学研究科, 3.帝京大学 薬学部)
キーテクノロジー:1,25D3誘導体による骨形成評価
コメント()

[3T03-02]肝臓内亜鉛量の低下はH3K14acの減少を介して脂肪蓄積を誘導する

竹中 哲1, 藤澤 貴央1,2, 一條 秀憲1 (1.東京科学大学総合研究院, 2.東京大学大学院薬学系研究科)
キーテクノロジー:RNA-seq
コメント()

[3T03-03]神経associate型マクロファージに着目した内臓痛制御メカニズム

田中 達英1, Ye Mun Aung1, 和中 明生2 (1.国立長寿医療研究センター, 2.滋慶医療科学大学)
キーテクノロジー:免疫染色
コメント()

[3T03-04]LRBAは新規MAPKスカフォールドタンパク質として薬物性肝障害(DILI)や代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MASLD)を促進させる

及川 大輔1, 翁 良徳1, 魏 民2, Duc Pham3, Thuy Le4, 佐藤 裕介5, 小迫 英尊6, 池永 寛子3, 松原 勤7, 高橋 宏隆8, 堀居 拓郎9, 畑田 出穂9, 澤崎 達也8, 河田 則文3, 徳永 文稔1,10 (1.大阪公大・院医・医化学, 2.大阪公大・院医・環境リスク評価学, 3.大阪公大・院医・肝胆膵病態内科学, 4.大阪公大・院医・グローバル教育・医療学, 5.鳥取大・院工・化学生物応用工学, 6.徳島大・先端酵素研・藤井セ, 7.大阪公大・院医・機能細胞形態学, 8.愛媛大・PROS, 9.群馬大・生調研・ゲノム科学リソース, 10.大阪公大・創薬科学研)
キーテクノロジー:single cell fixed RNA-seq
コメント()

[3T03-05]代償性膵島肥大にかかわる肝臓由来分泌因子ニューレグリン1の機能と発現制御

合田 亘人 (早稲田大学理工学術院)
キーテクノロジー:遺伝子改変
コメント()

[3T03-06]肝臓に発現するオーファンGPCRの機能解析

浜詰 花梨1, 三木 寿美2, 山本 圭2 (1.徳島大学・院創成科学・生物資源, 2.徳島大学・院社会産業理工学・生物資源)
キーテクノロジー:遺伝子改変マウス
コメント()