セッション詳細

[ポスター10] 広域保健医療・連携医療支援1/その他

2025年11月15日(土) 9:10 〜 10:00
J会場(1階 展示場)
座長:畠山 豊(高知大学)

[4-J-1-01]【実践】個人の生体感受性を基盤とした機械学習による行動変容支援システム「HelpU®」の開発:検査値予測から体質適合型介入提案への展開

*藤原 壮好1、岡本 稔1、藤原 祥平、長倉 慶太3、降旗 謙一3、松井 伸之2 (1. 株式会社 Ancient Tree, 2. 兵庫県立大学 特任教授(社会価値創造機構 人工知能研究教育センター ), 3. 医療法人社団 慶幸会)

[4-J-1-02]【実践】企業健診における個人向け健康レポートの評価と有用性の検討Evaluation and Utility of Personalized Health Reports in Workplace Health Checkups

*中西 永子1、森本 雅和2、新居 学2、坂下 玲子1 (1. 兵庫県立大学 看護学部, 2. 兵庫県立大学 工学研究科)

[4-J-1-03]【実践】生成AIを用いた介護リアルワールドデータの要約生成による介護現場での共有と活用Sharing and utilizing real-world data from nursing care sites by generating summaries using generative AI

*串間 宗夫1、酒田 拓也1、佐藤 崇1、Le Hieu Hanh2、荒木 賢二1 (1. お茶の水女子大学理学部, 2. お茶の水女子大学共創工学部)

[4-J-1-04]【学術】睡眠時無呼吸症候群に対する経鼻的持続陽圧呼吸療法の遠隔モニタリング活用の変化:COVID-19流行前後のリアルワールドデータによる分割時系列分析The change in using remote monitoring of CPAP for sleep apnea syndrome in COVID-19: Interrupted time-series using nationwide real-world data

*木下 琢也1、石本 裕士2、松本 武浩1,2 (1. 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療情報学分野, 2. 長崎大学病院医療情報部)

[4-J-1-05]【学術】ダイナミック・コンセントを用いた医療情報の二次利用に関する患者の意識調査Survey of patient awareness regarding secondary use of medical information using dynamic consent

*山本 奈津子1、大橋 範子1、武田 理宏2,3、山口 あをい4、岡村 和男4 (1. 大阪大学 D3センター, 2. 大阪大学大学院 医学系研究科, 3. 大阪大学医学部附属病院 医療情報部, 4. 大阪大学 ライフデザイン・イノベーション研究拠点)