JCVIM主催講演(15:00 〜 15:45)
消化器・肝・膵:肝胆道系以外の疾患に起因する肝酵素上昇
JCVIM主催講演(16:00 〜 16:45)
消化器・肝・膵:猫の胆管炎と膵炎:診断と治療
JCVIM主催講演(17:00 〜 17:45)
消化器・肝・膵:肝硬変に挑む
JCVIM主催講演(18:00 〜 19:30)
消化器・肝・膵:内科医x病理医クロストーク:肝臓実質の疾患
JCVIM主催講演(15:00 〜 15:45)
循環器:ホルター心電図の適応と有用性
JCVIM主催講演(16:00 〜 16:45)
循環器:私はこうしている「HCM stage B」
JCVIM主催講演(17:00 〜 19:30)
循環器:どうする?急性心不全
JCVIM主催講演(15:00 〜 15:45)
腎・泌尿器:リン制限とFGF23検査の活用
JCVIM主催講演(16:00 〜 16:45)
循環器:循環器の立場から見る心腎連関
JCVIM主催講演(17:00 〜 17:45)
腎・泌尿器:蛋白漏出性腎症の診療の進め方
JCVIM主催講演(18:00 〜 19:30)
腫瘍:シンポジウム:腫瘍リキッドバイオプシーの現状
JCVIM主催講演(15:00 〜 15:45)
看護:動物看護師が知っておくべき危ない感染症
JCVIM主催講演(16:00 〜 16:45)
看護:衛生管理に必要な知識
JCVIM主催講演(17:00 〜 17:45)
看護:コツを知ればできるオーナーとのコミュニケーション
JCVIM主催講演(18:00 〜 19:30)
血液:ACVIMコンセンサスガイドラインITP :診断と治療
JCVIM主催講演(15:00 〜 15:45)
血液:スキャッタグラムと血液塗抹 〜正確なCBCのために〜
JCVIM主催講演(16:00 〜 16:45)
血液:リンパ腫だけじゃない! 様々な血液腫瘍に関する最新の知見
JCVIM主催講演(17:00 〜 17:45)
血液:輸血医療最前線
JCVIM主催講演(18:00 〜 19:30)
看護:献血ボランティアへの取り組み