公募シンポジウム講演(9:00 〜 12:25)[S5]S5 超温度場材料創成学III:Additive Manufacturingによる材料科学の新展開(2)座長:足立 吉隆(名古屋大学)、白岩 隆行(東京大学)開く閉じる
公募シンポジウム講演(13:25 〜 17:30)[S5]S5 超温度場材料創成学III:Additive Manufacturingによる材料科学の新展開(2)座長:松永 哲也(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)、戸田 佳明(国立研究開発法人 物質・材料研究機構)、小笹 良輔(大阪大学)開く閉じる
公募シンポジウム講演(9:00 〜 12:25)[S6]S6 原子力エネルギ-用材料-持続的な原子力材料コミュニティ発展のための共通項-(2)座長:叶野 翔(量子科学技術研究開発機構)、藤井 克彦(株式会社原子力安全システム研究所)、下平 昌樹(JAEA)開く閉じる
公募シンポジウム講演(13:25 〜 17:30)[S6]S6 原子力エネルギ-用材料-持続的な原子力材料コミュニティ発展のための共通項-(2)座長:福田 誠(量子科学技術研究開発機構)、大野 直子(東北大学)、石嵜 貴大(日立製作所)、河 侑成(JAEA)開く閉じる
公募シンポジウム講演(9:20 〜 12:00)[S2]S2 水素エネルギ-材料XI(2)座長:花田 信子(早稲田大学)、齋藤 寛之(国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構)、高木 成幸(量子科学技術研究開発機構)開く閉じる
国際シンポジウム(8:55 〜 12:10)[IS]IS1 Advances in Materials for Hydrogen Production, Storage, and Utilization(KIM-JIMM Symposium)(1)座長:浅野 耕太(国立研究開発法人 産業技術総合研究所)、Shim Jae-Hyeok (Korea Institute of Science and Technology)開く閉じる
国際シンポジウム(13:30 〜 16:40)[IS]IS1 Advances in Materials for Hydrogen Production, Storage, and Utilization(KIM-JIMM Symposium)(1)座長:榊 浩司(国立研究開発法人産業技術総合研究所)、Wood Brandon C.(Lawrence Livermore National Laboratory)開く閉じる
一般講演(13:00 〜 17:15)[G]電気・電子・光関連材料座長:阿部 世嗣(公益財団法人電磁材料研究所)、畑山 祥吾(産業技術総合研究所)、須藤 祐司(東北大学)9.電気・磁気 関連材料:電気・電子・光関連材料開く閉じる
一般講演(9:00 〜 12:20)[G]材料と社会 ー歴史・教育・環境・新領域ー座長:戸田 佳明(国立研究開発法人 物質・材料研究機構)、田中 秀明(国立研究開発法人産業技術総合研究所)、寺田 弥生(東北大学)1.材料と社会:材料と社会開く閉じる
一般講演(13:20 〜 17:40)[G]生体材料基礎・生体応答座長:松垣 あいら(大阪大学)、大津 直史(北見工業大学)、上田 正人(関西大学)、上田 恭介(東北大学)7.生体・医療・福祉:生体材料基礎・生体応答開く閉じる
公募シンポジウム講演(13:00 〜 17:30)[S8]S8 材料変形素過程のマルチスケール解析 (VIII)(1)座長:田中 將己(九州大学)、岸田 恭輔(京都大学)、下川 智嗣(金沢大学)開く閉じる
一般講演(12:45 〜 17:00)[G]腐食・防食(1)座長:廣本 祥子(国立研究開発法人 物質・材料研究機構)、菊地 竜也(北海道大学工学部)、野瀬 健二(株式会社UACJ)5.材料化学:耐食性・耐酸化性開く閉じる
一般講演(9:00 〜 12:30)[G]固相プロセス 固相・溶接プロセス(1):接合座長:糸井 貴臣(千葉大学)、山下 享介、芹澤 久(大阪大学)6.材料プロセシング:固相プロセス 固相・溶接プロセス開く閉じる
一般講演(13:25 〜 14:40)[G]固相プロセス 固相・溶接プロセス(1):接合糸井 貴臣(千葉大)、山下 享介(阪大)、芹澤 久(阪大)6.材料プロセシング:固相プロセス 固相・溶接プロセス開く閉じる
一般講演(14:50 〜 17:30)[G]固相プロセス 固相・溶接プロセス(1):実装(1)座長:山内 啓(群馬工業高等専門学校)、小椋 智(大阪大学)6.材料プロセシング:材料プロセシング開く閉じる